ビジネス英語

TOEICパート別フレーズ集㉓・Part7『私たちはマーケティング、販促活動そして商品開発を専門としています』と英語で言う

Yuki

今日はPart7を強化するための英文などをやっていきたいと思います。今日のクローズアップフレーズは、specialize in ~です。


specialize in ~

~を専門に扱う


Yuki

だから、私だったらspecialize in teaching Englishですね。Cameronさんだったら?

Cameron

You specialize in teaching English, and I specialize in selling clinical trial development services.(あなたは英語が専門で、私は臨床試験のサービスを売ることが専門です。)

Yuki

うんうん。あの、治験のサービスを売るのが彼の仕事です。

Cameron

臨床試験のサービスを売ること。日本で。

Yuki

じゃあ、このspecialize in ~を使ってTOEIC的な表現を教えていただけますか?

Cameron

はい。


“We specialize in marketing, promotion, and product development.”

私たちはマーケティング、販促活動そして商品開発を専門としています。


Yuki

“Product development”っていうのは商品開発。promotionは?

Cameron

promotionは…

Yuki

まあ、プロモーションですよね、そのまんま。販売促進策っていうことですよね。なので、「私たちはマーケティング、販売促進策、あと商品開発を専門としています」という感じですね。

Cameron

specialize in は、専門家という感じで使える、どんな例でも。(例えば)僕は、前に住んでたところが広かったから、いろんな植物を育てようとしたんだけど、うまくできなかった。いろんな野菜のseed(種)を買って、果物とかきゅうりとかいろいろ買って埋めて育てた。

Yuki

うん。

Cameron

だからそういう、上手にできる人とかたくさんやってる人とか、集中してうまくやる人は、スペシャリストになりますよね。

Yuki

なるほどね。

Cameron

で、スペシャリストがスペシャライズする(専門家になる)ってことなので、


“I have been growing special plants in my garden for decades.  I specialize in herbology.”

私は数十年間、庭で特別な植物を育てていました。 私は植物専門化です。


Yuki

herbology…

Cameron

Herbology. ちょっと日本語が分からないんだけれども、植物専門家(という意味)。

Yuki

なるほどね。

Cameron

そう。”decades” だから何十年間これをやってるので。

Yuki

じゃあ、specialize inっていうのは自己申告ですか?私は専門家よって言ったらもうspecialize inを使っていい感じ?

Cameron

使っていいですよ。例えば、こういうものを僕はいつも毎日作ってます、20年間作ってる。

Cameron

plasticの品物をずっと作ってるとする。だから、I’m a plastic fruit specialist, or I specialize in making plastic fruit.(私はプラスチック製のフルーツを作る専門家だ。もしくは、プラスチック製のフルーツ作りが専門だ。)

Yuki

じゃあ、この動画撮ってくれてる清水さんはもう動画の専門家?

Cameron

そう。清水さん specializes in making video. 清水さん is a video specialist.

Yuki

あー、そうね。

Cameron

So, a video specialist specializes in making videos. A plant specialist specializes in growing plants.(だから、動画撮影の専門家は動画撮影を専門に扱っている。植物専門家は植物を育てることを専門に扱っている。)

Yuki

という感じです。なので、specialize inを使ってみましょう。

Yuki

まず、TOEIC的な表現を覚えてください。そのあとに、これ多分自己紹介にも使えると思うんですよね、specialize inって。よく聞かれるし。日本人ってそ「私は~の専門家です」っていうのをはばかられるというか、言っちゃいけないみたいなのあると思うんですけど、英語圏で外国の方とお話するときはハッキリ言った方が分かりやすいと思うので、私は会社でマーケティングの専門です、私は会社で会計の専門ですっていう風に(使ってください)。

Cameron

それだったら、I specialize in marketing.(私はマーケティングの専門家。)

Yuki

そう。と、会計は?

Cameron

I specialize in accounting.(私は会計の専門家。)

 

Yuki

そんな感じでspecialize inの後ろに何かを入れて、部署名でも良いですよね、名刺に書かれてる。そうしたら、「私専門家よ」っていう風に言っていいと思います。日本人控えめだけど。そんな感じです。So that’s all for today.

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA