今日はネイティブとまだそんなに仲良くなっていない時に、しっかりと無難な天気の話題で盛り上がるような知識をつける企画の第7弾です。
今日は高潮について英語でちゃんといえるようになりたいと思います。
今日のワード 高潮、高波
Yuki
surge(高潮、高波)
今日の応用文 ハリケーンは酷かったけれど、高波が被害を引き起こした
Yuki
The hurricane was bad, but the surge is what really caused the damage.
(ハリケーンは酷かったけれど、高波が被害を引き起こした)
(ハリケーンは酷かったけれど、高波が被害を引き起こした)
ハリケーンが津波や高潮を引き起こして沿岸地域にダメージを与えるということを表現した内容です。
「ただハリケーンが来た」ではなく、ハリケーンが来て、何が起こって、どういう結果になったかと説明できると会話のレベルも上がっていくと思います。
今日出てきた “surge”や”what really caused damage”などの表現を覚えて中学英語から脱する、天気会話を実践して頂ければと思います。
今日の応用文をしっかり覚えてネイティブとの会話をお楽しみください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・surge(高潮、高波)
・The hurricane was bad, but the surge is what really caused the damage.
(ハリケーンは酷かったけれど、高波が被害を引き起こした)
・The hurricane was bad, but the surge is what really caused the damage.
(ハリケーンは酷かったけれど、高波が被害を引き起こした)
それでは、以上です。