保護中: イマスグビジネス英会話講座5日目:エレベータートークをマスターする

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

POSTED COMMENT

  1. moka より:

    I think we’ve got a really good idea
    to get our product
    into some new stores

    発音をしっかりと口が疲れるような普段使っていない口の筋肉を使うようにして、上の部分を一息で言うようにしたら、ネイティヴの感じに近づきました。

  2. 匿名 より:

    ①単刀直入に状況を伝える

    ②自分の次のアクションを相手に伝える

    ③自分のアクションに反応して貰えるよう御願いしてオッケーを貰う。

    I think we´ve got a really good idea to get our product in to some new stores

    ネイティブスピーカーは時間に追われている事が多い。

    会議も詰々で家族の時間も大切にするため17時~18時に帰宅するため中々つかまらない

    社内で会うときに話を聞いて頂けるよう、御願いする、実際にはメールとか電話で時間掛かる事をconsensusを取り英語力を発揮するために何をしたら良いか?
    nativespeakerの上司に何か成果を得る、決め事をしてまわったり、OKを貰ったり、意見を貰ったりするにはどうするか。

    例えば、エレベーターtalkだと上司も多々忘れたりする事もあるので、エレベーターtalkで返事をもらえたら簡単で良いので御礼をメールで上司に送るのも1つのポイント。

    次に、良いアイデアが思い浮かびこれにより新製品が新しい店舗に多く搬入される事になり、納品される事になると相手にメリットがある事を伝えれば関心を持ち話を聞いて頂ける、自分が思いついたアイデアに販路が広がる可能性もある。

    エレベーターtalkでは日本人間隔よりも少し大きめに、一段高いところから伝えることがコツです。

  3. 匿名 より:

    I think we’ve got a really good ideas to get our products into some new stores.
    自分の音声をnativeと聞き比べたところ、めっちゃ声小さかったのと、なかなかカタカナだったのがショックでした。
    はじめ全然言えなかったので口を大きく動かしたところ、スラスラ言葉を繋げられるようになってビックリでした

  4. yuuyuu より:

    I think we’ve got a really good idea to get our product into some new stores.

    実際の音声と比べるとスピードが足りておらず、明らかに抑揚がなく平坦にしゃべってしまいました。
    客観的に自分の声を聞いてみるのはいいですね。
    自分の英語での発声を聞いたことがなかったので新鮮でした。

  5. Kawakami より:

    I think we’ve got a really good idea to

    これは使えるなと思いました。
    ネイティブほど速くしゃべれないですが・・・

  6. Mizuki より:

    I think we’ve got a really good idea to get our product into some new stores.

    スピードが全然違います。何度聞いても、into some の部分が in this に聞こえます。
    自分の発音はtを言おうとして詰まりすぎると思いました。

  7. m より:

    私の英語は なめらかでなく 途切れ途切れになっていると思いました。

  8. MASA より:

    Excellent, why don’t you send the ideas up to my office later and I’ll take a look.

    naitiveのように、抑揚がついたように話すのは難しく、平たい感じの話し方になってしまう。

  9. 事務猿 ペダル鹿 より:

    I think we’ve got a really good idea to learn practical business English and mindset by watching your movies, huh?

    楽しんで観ています。

  10. audi1622 より:

    エレベータートークの基本①単刀直入に伝える②自分の次のアクションを相手に伝える③自分のアクションに反応してもらえるようお願いしてオッケーをもらう
    “I think we’ve got a really good idea to get product into some new stores.”

  11. cm.keiko0204@gmail.com より:

    why dont you send the ideas up to my office later and l’ll take a look
    を練習しました。最初聞いたときはこんなにスラスラ言えるのか!?と思いましたが、
    やっていくうちにできるようになるものですね。反復練習って大切だなと、思いました。
    強調するところや、一度区切るところを真似すると言いやすくなる名と思いました。アクセントも口の開き方もやり過ぎかというくらいやった方がいいですね。

  12. hashimto より:

    こんにちわ、英会話の画像を拝見しています。非常にわかりやすく、とりあえずの定形会話が参考になります。いつも、横山さんが、HI!Guysと話しかけの始まりから始まります。
    横山さんのコンセプトから、HI、Every oneでないのが、なんとも**英会話教室と違ってよろしいですね! best88

  13. 加藤, T より:

    I think we’ve got a really good idea to get our product into some new stores.

    でやってみました。何度やっても途中で噛んでしまいます。ネイティブのように速くしゃべるのは難しいですね。シャドウイングもやってみました。こちらの方が多少上手くできたように思います。

  14. quo より:

    why don't you send the ideas up to my office later and I'll take a look

    を言ってみました。

    don't が私とネイティヴとは全然違うな、ネイティヴは話すのはやいな。

    と思いました。

  15. juneberry より:

    八月も今日で最後です。

    Yes,ma'm,I'll send them up within the hour.

    これを生で聞いたら果たして聞き取れるか疑問ですね。

    センデム、ニアワーに聞こえましたので・・・。(◎_◎;)

  16. natto1129 より:

    Excellent, why don’t you send the ideas up to my office later and I’ll take a look.

    を選びました。

    ネイティヴと比べて、読むスピードと息継ぎのタイミングがずいぶん違うと感じました。

  17. juneberry より:

    単刀直入に説明、自分の考えをまとめる、返事をもらいやすくする

    あとのフォローを怠りなくする・・・覚えておきます!

    相手の関心をひく工夫、すべてに応用でそうですね!

    How's it going down in ・・・・? のdownはなかなか口からでません。

    そのあたりに慣れてくると、こなれた表現ができるのでしょうね・・・。

  18. maro より:

    日本人から見てちょっと強引でも、自分の仕事を前に進めるためにはエレベーター迄追いかけるのも当然なんですね。

    今日のフレーズにあったgoing downとかsend upのdown やupはこれまでこのような意味で使っていませんでした。もし省いていたら、違った意味に受け取られてしまうのでしょうか?

  19. Namiking より:

    I think we've got a really good idea to get our product into some new stores.を選択し、十数回繰り返しましたが、結構長いこともあり、最後までかみかみで、ネイティブと比較して、まずスピード感とリズムが全然違う(悪すぎ)だと思いました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA