Part6

「シンポジウムで基調講演をする予定です」

今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介します。

今日はカタイ内容なので面白くないのですが、TOEICに出てくるのでぜひ覚えましょう!

アメリカはスピーチ文化があるので、関連単語は覚える必要があるので頑張って覚えましょう。

今日のフレーズ 基調講演

Yuki

  keynote Speech (基調講演)

 

大統領選などでも聞くことがあると思うのでぜひ覚えていただきたいのですが、これを使って応用してみましょう!

 

応用文 シンポジウムで基調講演をする予定です

Yuki

I’m going to make a keynote speech at a symposium.

(シンポジウムで基調講演をする予定です)

 

 

ポイントは、スピーチには “make” を使うということです。

スピーチをするというのは “make a speech”で、今回基調講演ということで “keynote”がついていますが “make a keynote speech”と言うことができます。

 

もしかしたら、TOEICの中でも空欄埋めの選択肢として “make” や “give” を選ばせることがあると思うので 一緒に覚えてください。

“give a speech” = スピーチをする

 

記憶の定着のために何回も声に出して言い、書き出し、寝る前にぜひこの動画で私に会いにきてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

keynote Speech (基調講演)

・I’m going to make a keynote speech at a symposium.

(シンポジウムで基調講演をする予定です)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. Missy より:

    She is going to make a keynote speech at the Metropolitan Assembly.

    小池新都知事の活躍?が楽しみです。

  2. Missy より:

    恥ずかしながら、基調講演という日本語がそもそもわからなかったので、調べました。

    基本方針についての講演。キーノートスピーチ(keynote speech)だそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA