Part6

「返品の際の送料はお客様負担」

今日も簡単なフレーズを覚えて、それを応用しながら英会話力も広げていきましょう。

今日は「そうりょう」を英語で・・ 「僧侶」ではなく物を送る時の「送料」ですよ・・(笑) 言えるようにしましょう。

今日のフレーズ 送料

Yuki

shipping charge(送料)

 

“shipping ” が「送る」で”charge”が「課せられるお金」という意味です。

では、今日の応用文は何か商品を売買する際の規約に書いてあるような文章です。

 

応用文 返品の際の送料はお客様負担です

Yuki

Customer is responsible for all shipping charges of returned items.

(返品の際の送料はお客様負担です)

 

分解していくと “returned items” は「返品された品物」という意味で、そのための送料は全てお客様負担になりますよ という意味になります。

文頭の “customer” は「購入したお客様」という意味で、TOEICには本当によく出ます。

 

送料は誰がもつのか 、買った人は誰なのか、 がよく出るのでこのフレーズは絶対覚えてください。

覚えるためには、今日みたいな長めの文章は声に出すだけでなく、ちゃんと紙に書き出すと・・すごく頭に焼きつきますし、また寝る前にもう一度私に会いにきてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

shipping charge(送料)

Customer is responsible for all shipping charges of returned items.

(返品の際の送料はお客様負担です)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    この、お金が絡むと途端にフリーズする私のbrain。。。
    fee?charge?問題が、蒸し返される日々。
    いい加減おぼえたい。
    shipping charge
    customer

  2. natto1129 より:

    海外から物を購入するときに"shipping charge" と書かれているのを見かけます(^^)

    身近なものからコツコツとですね(^^)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA