今日はTOEICのpart6に役立つような表現をご紹介します。
今日のフレーズ
“state-of-the-art”(最新の)
フレーズの説明
これはすべてハイフンでつながって一つの単語になっています。
TOEICに非常によく出てくるのでこれを使って少し長めの文章に挑戦していきたいと思います。
今日の応用文
“The company will install state-of-the-art equipment.”
その会社は最新式の設備を導入する予定だ
です。
installはパソコンでよく出てきますが、導入するという意味になります。
equipmentは何度も出てきますが設備という意味です。
state-of-the-art 本当によく出てきますし、特に広告文では頻繁に出てきますので、是非今覚えて頂ければなと思います。
3回声に出して言うことと、書き出すこと、
また寝る前にこの動画で私に会うことを忘れないでください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
“state-of-the-art”私も初めて知りました!
リアル英語ではどのように使われているか確認しました。
State-of-the-Art Solid Rocket Motor Development
$16M private donation to create Montreal state-of-the-art autism research centre
冠詞はつけずに、ダイレクトに物に繋げてよさそうです。
最先端の日本文化を紹介するよ!とネイティブに話せたら楽しそうです。
Do you know state-of-the-art Japanese culture?
synonymを拾いましたが、"up-to-date" "brand-new" "advanced"なんかもかっこいいですね(^^)
natto1129さん、ありがとうございます!
勉強になります!早速覚えました。
"modern"などを見かけますが、"state-of-the-art"は初めて目にしました!
"state-of-the-art building!"を外国で、たくさん見たいです(^^)