今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介します。
今日のフレーズ 長さの~は
Yuki
数字+ in length(長さの~は)
ちょっとこれだとわかりづらいので応用文の中で確認してみましょう。
応用文 この雑誌のための記事は、長さで5ページ以内でないといけない
Yuki
Articles for this magazine should be no more than five pages in length.
(この雑誌のための記事は、長さで5ページ以内でないといけない)
この雑誌、magazineに対する記事は5ページ以下にならなくてはならないという意味になり、文末の「five pages in length」でそれを表現しています。
長さで言うと5ページ以内で納めてもらわないと困るよという意味になりますので、ぜひ覚えてみてください。
ちなみに・・「in length」ですけれども、in じゃなくて at にする「at length」で「長々と」という意味になって全然意味が違ってきてしまいます。
数字とくっつける場合は「in length」というのを忘れずに覚えてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・数字+ in length(長さの~は)
・Articles for this magazine should be no more than five pages in length.
(この雑誌のための記事は、長さで5ページ以内でないといけない)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
『以内』を示すのに no more than とnoで反意させるところが思い浮かびませんでした…
five pageで文を終わりにしてしまいそうです。。
“5ページ分”と言いたいのだから、in lengfh を忘れると
変な文章になってしまいますよね…