Part6

TOEICパート別フレーズ集⑲・Part6『しかし現在のところ、あなたは来週のそのテストに対して準備不足であると私は思います』と英語で言う  

 

Yuki

今日もPart6から出てくるようなものをお話ししていきたいんですけども、今日のクローズアップフレーズは、”be underprepared for~”です。


be underprepared for~”

~の準備が不足している


Yuki

これで「~の準備が不足している」っていう意味になります。

Cameron

“be prepared for”は基本的で、”prepared”が「ちゃんと準備が整っている」という意味です。”underprepared”は「準備が足りない」という意味ですね。

Yuki

うん。underだからね。

Cameron

その逆は、overprepared。「準備しすぎ」という意味です。

Yuki

そんなことを使って何かTOEIC的なフレーズをお願いします。

Cameron

“underprepared”を使った、今日のTOEICのフレーズこちらです。


“At present, however I believe that you are underprepared for the test next week.”

しかし現在のところ、あなたは来週のそのテストに対して準備不足であると私は思います。


Cameron

“I believe that you are underprepared for the test next week.” というのは「(あなたの)準備が、勉強が足りない」っていうことね。

Cameron

相手は「できます!」って言ってるけど、こちらからしたら「うーん、本当にできるのかなあ?勉強が足りないように見える。」という感じ。

Yuki

じゃあ、これリアル英語だとどんな感じで使いますか?

Cameron

今回のこのビデオのシリーズでは、よく旅行の話はしてるんですよね。で、旅行ではいつも、たくさん持って行くか、最小限持って行くかっていういろんな考え方があるんだけども、やっぱり僕の方は、


“It is always better to be overprepared than underprepared when packing for a trip.”

旅行の荷造りをする時は準備不足より過剰に準備しておく方がいい。


Cameron

僕はそう思っちゃうんですよ。だから、僕の荷物はいつも多すぎる。

Yuki

あー、想像つく。

Cameron

で、帰って来たら実際はこれしか使わなかった、これ持って行ったけど使わなかった、あー、だから荷物がこんなにいつも重いんだって思っちゃうのね。

Yuki

私、ハワイ行くときとか下着1セットとTシャツ1枚しか持って行かないですもん。あとは現地で買えばいいかな、みたいな。

Cameron

本当?いいね、うらやましい。僕はそれなかなかできないんだ。

Cameron

I’m always overprepared.(私はいつも準備しすぎるんです。)

Yuki

You’re always overprepared for travels.(あなたはいつも旅行の時は荷物が多くなるのですね。)

Cameron

Always overprepared for travels. I always take too much.(いつも荷物が多い。私はいっぱい持って行きすぎるんです。)

 

Yuki

今日は”underprepared”使いましたけど、一応”overprepared”も一緒に覚えてください。そんな感じで。I think that’s all for today.

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA