Part6

「最終決定はチームリーダーの裁量に委ねられた」

今日もTOEICのPart6に役立つフレーズをご紹介します。

私は英語にもあることには少し驚きましたが・・今日は「~の裁量」とその人自身の決める事で、すべて回るみたいな感じを英語で言えるようなりましょう。

今日のフレーズ リーダーの裁量、自由裁量

Yuki

leader’s discretion(リーダーの裁量、自由裁量)

 

今日の応用文 最終決定はチームリーダーの裁量に委ねられた

Yuki

The final decision was left to the team leader’s discretion.

(最終決定はチームリーダーの裁量に委ねられた)

 

ポイントは沢山ありますが・・まず言いたいのが「委ねられた」と言っても、そのまま英語の「委ねられた」を意味する言葉が入っている訳ではないのでそれを感覚的に覚えてください。

本文では「委ねる」を”was left”と受身で表現しています。

”leave”は「ほうっておく、おいておく」という単語で、受身形になると「ほうっておかれた、おいておかれた、放置された」といった意味です。

”The final decision”が”the team leader’s discretion”に「放された」というのが「委ねられた」と表現されています。

これが英語の面白いところかなと思います。

”decision”は企業という意味で英語を使って仕事を使う現場では出てくる単語ですが、ネイティブと日常会話をする中であまりこの単語は使いませんが、TOEICには良く出ます!

「委ねる」を”left”で表現できるのも面白いので、ぜひ皆さん応用文を覚えてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

leader’s discretion(リーダーの裁量、自由裁量)

The final decision was left to the team leader’s discretion.

(最終決定はチームリーダーの裁量に委ねられた)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは以上です。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA