今日もTOEICのPart6,7に役立つフレーズをご紹介したいと思います。
今日は結構大変ですが、世論調査とかそういったものをしっかり英語で言えるようになります。
このフレーズを覚えるとBBC、CNN、FOX Newsとか見ていても、これ何言っているかわかる!とテンションがあがっていきますので、ぜひ覚えてほしいです。
今日のフレーズ 回答者の30%
フレーズの説明
・30 percent=30%
・respondent(s)=「回答する(respond)」+「人(ent(行為をする人を表す接尾辞))」
「回答者の30%」というとだいたい世論調査のときに使われると思いますので、そんな予測をつけながら今日の応用文をやってみましょう。
応用文 その調査によると、山崎首相を支持しているのは回答者のたった30%である事が明らかになった
The survey showed that only 30 percent of respondents approved of Prime Minister Yamazaki.
(その調査によると、山崎首相を支持しているのは回答者のたった30%である事が明らかになった)
応用文の説明
・”Prime Minister Yamazaki”で「山崎首相」です。日本やイギリスでは”Prime Misnister”と呼びますね。
・「支持率」という意味で、”approved of ~”(~を支持する、認める、承認する)となります。
ちなみに”approved”の反対は、”disapproved”で、「不支持率」といいたいときは”disapproved of ~”といえます。
この支持率は国民全体のではなくある調査の30%となりますので、母数を間違えないよう”respondant”(回答者)の意味をしっかり抑えてください。
今日のフレーズはTOEICのみならず、日常生活でも役に立ちます。
特に海外のニュースを聞き取れるようになる足がかりになりますので、しっかり覚えてくださいね!
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・30 percent of respondents(回答者の30%)
・The survey showed that only 30 percent of respondents approved of Prime Minister Yamazaki.
(その調査によると、山崎首相を支持しているのは回答者のたった30%である事が明らかになった)
こちらもぜひご確認ください!
それでは今日は以上です。
The survey showed that only 30 percent of respondents approved of President X.
調査によると、回答者のたった30%しか、大統領を支持しないと回答した。
フィリピン、韓国、アメリカ、大統領の話題がつきませんね。
日本では、the governer of Tokyo 都知事の話題が多いですが・・・・