Part5

「その社債は20年で満期になる」

今日もTOEICのPart5に役立つフレーズをご紹介します。

今日は暑くて西日がガンガンなので、長袖なのがすごくつらいです。

ちょっと早口になっちゃうかも知れないですけど、後ほどYouTubeをゆっくりめで再生して見ていただければと思います。

今日のフレーズ mature in 20 years(20年で満期になる)

Yuki

  mature in 20 years(20年で満期になる)

 

なんのこっちゃという感じだと思うんですけど、”Mature”というのがポイントです。

”mature”(熟した、満期の)というのは発音がすごく独特ですけれども、カタカナ英語にすると「マチュア」で、使い方によっては「満期になる」という意味もあります。

つまり”in 20 years”と組み合わせる事で「20年で満期になる」というフレーズを今回はご紹介しております。

満期になるという事は「定期預金」「社債」「国債」とかあると思いますが、今回は「社債」(会社の債権)です。

それが20年で満期になるというのを説明します。

 

今日の応用文 その会社の社債は、20年で満期になる

Yuki

The company bond matures in 20 years.

(その会社の社債は、20年で満期になる)

 

”matures”という単語の意味を「成熟する」とだけ覚えていると、今日の応用文が??となってしまいますが、”company bond”(社債)を聞き取る事で「満期になる」の意味だと理解する事ができます。

もうひとつTipsなんですが”mature”の反対は”immature”なので、これで「未成熟な」という意味になります。

これもあわせて是非覚えてみてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

mature in 20 years(20年で満期になる)

The company bond matures in 20 years.

(その会社の社債は、20年で満期になる)

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは今日も以上です。

POSTED COMMENT

  1. Nabe より:

    Matureの反対語、勝手なイメージでunmatureだと思っていました😥アマチュアって、日本でもよく聞くから、つい。。。
    今回の動画で完全にimmatureに記憶置き換えます!

  2. Missy より:

    National bonds matures in 20 years.
    国債は20年で満期になる。

    inmatureな大人がいっぱいいるけど、20年後の日本どうなっているのか・・・・

  3. airimummy より:

    マチュア と思いっきり発音してました。
    Mature 成熟する、満期になる なんですね。
    今日もありがとうございます。
    しっかり勉強します。

  4. marikonico より:

    今回はホントに発音が難しいので、
    知らなければ「メ、メイチャー?」と思い切り間違うところでした。

    保険(insurance)とも使われるとのことなので、company bondと合わせて覚えます。

    The company bond matures in 20 years.

    My insurance policy will mature in June after twenty years.

  5. kobarika1129 より:

    mature,immature 覚えました。Yukiさんのおっしゃるように発音が独特で何度も聞かないと正しい発音が分からないです。自分でもYukiさんの発音を何度も聞いて練習します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA