今日もTOEICのPART5に役立つ表現をご紹介したいと思います。
今日は「任務についている/勤務中である」
という表現をご紹介したいと思います。
今日のフレーズ
be on duty(勤務中)
今日の応用文
“Swimming pool is not be used at any time unless a lifeguard is on duty”
(ライフガードが勤務していない時はいかなるときもプールを使うことができません)
またこの表現の中で “unless” は非常に使いやすい且つ日本語と使い方が違うので、この文章を通じてその使い方を覚えて頂ければと思います。
それでは、今日は以上です。
記憶の定着の為に、3回声に出して言うことと、3回書き出すことと、
また寝る前に私に動画で会いに来てください!
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
あと、画像検索をしたら、こんなことを書いている看板を発見しました。
Life gard off duty.
Swim at your own risk.
「勤務していない」という表現と、「あなたの責任で」という表現を知ることができました。
今日は学ぶことが盛りだくさんでした!
まず、on duty の意味と使い方。
そして、unless の使い方を学ぶことができました。
→unless の前は、後の条件がない場合の状態をもってくるのですね。
英語脳の考え方だなぁと感じました。