今日もTOEICのpart6・7に役立つフレーズをご紹介します。
今日はTOEICでは使いますが、プライベートではあまり使わない大事なフレーズをご紹介します。
今日のフレーズ 毛織物
Yuki
Woolen textile(毛織物)
フレーズの説明
woolen=毛
textile=繊維
この「textile」がTOEICに出ますので、それを覚えてほしくて、この「Woolen textile」をご紹介しています。
では、これを使って応用してみましょう。
今日の応用文 その街は毛織物でとても有名だ
Yuki
The city is famous for woolen textile.
(その街は毛織物でとても有名だ)
“be famous for〜” で「〜で有名だ」という慣用表現です。
“textile”がTOEICに出てきた時に「お!これは完全に繊維系の話だ!」とおさえられるように、今日もしっかり3回声に出して書き出して、寝る前にまた動画で私に会いに来てください!
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・Woolen textile(毛織物)
・The city is famous for woolen textile.
(その街は毛織物でとても有名だ)
こちらもぜひご確認ください!
はい、それでは以上です。
繊維、染織、機織り、かつての専門分野だわん。
woolen fabric
日本の織物と随分ちがいます。織り方も織機も。
羊は紙にも、脂にも、肉にも、衣服にもなるすごい動物ですね。。
しかも織物の歴史的な側面を追うのも面白そうです(^^)
織物そのものだけでなく、それを作る機械についても学べそう!
"textile"の画像検索結果はテンション上がりますね!とても綺麗な織物が沢山見られます。是非オススメです(^^)