Part5

「その写真アルバムは私の子供の頃の記憶を呼び覚ました」

今日もTOEICのpart5に役立つフレーズをご紹介していきます。

今日のフレーズ 思い出が呼び起こされる

Yuki

evoke memories(思い出が呼び起こされる)

フレーズの説明

memories=memory「思い出」の複数形

evoke=呼び起こす

呼び起される時は思い出の曲を聴いたり、思い出の写真や映画を見た時だなと考えつつ・・今日のフレーズを応用した文を確認してみましょう。

応用文 その(この)写真アルバムは私の子供の頃の記憶を呼び覚ました

Yuki

The (This) photo album evoked memories of my childhood.

(その(この)写真アルバムは私の子供の頃の記憶を呼び覚ました)

 

文の最後の”childhood”は「子供の頃」、「幼少時代」や「子供の時代」です。

その”photo album”「写真のアルバム」が「私の小さい時の思い出」、「子供時代の思い出」を呼び起こしたという意味になります。

“evoke”という単語を知っているとこの文章はすぐ理解できると思いますので、”evoke”はぜひ覚えてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

evoke memories(思い出が呼び起こされる)

The (This) photo album evoked memories of my childhood.

(その(この)写真アルバムは私の子供の頃の記憶を呼び覚ました)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは今日は以上です。

POSTED COMMENT

  1. alox foldekniv より:

    For most recent informɑtion you have to visit internet and on world-wide-web I found this web page as a
    best web page for newest updates.

  2. natto1129 より:

    evokeさせるものをいろいろ考えてみるのも面白いですね。

    子供の頃の写真、学生時代に着たユニフォーム、優しかったお母さん…

    感情が動く単語です…

  3. juneberry より:

    おっと、発音を忘れるところでした。エボウクでなくてイボウクに近いようです。

    勿論VOUにアクセントがつきます。

    イーボウクという発音もあるようなので、強いイなんですね。

  4. juneberry より:

    evoke 辞書で調べました。

    call up,  produce,  reproduce

    感情や記憶、霊魂などが、刺激によって呼び起こされるーーーという感じでしょうか?

    夢の話をしていた時、ある人が昔の自分を思い出しました。

    I used to hop a lot when I was a kid,

    hense (therefore) my nickname was The Rabibit. 

    おばあさんがつけたんですって。可愛いですね! !(^^)!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA