Part5

「レストランの料理をとてもオススメしている」

今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介します。
今日はTOEICだけでなく、旅行に行った時の地元の旅行雑誌やガイドマップにも出てきそうなので頑張って覚えてください。

今日のフレーズ とてもおすすめされている

Yuki

be highly recommended(とてもおすすめされている)

フレーズの説明

受け身の”be recommended”の間に”highly”が入り、強調文になっています。

今日の応用文 ABCレストランの食べ物は料理評論家にとてもオススメされている

Yuki

The food at ABC Restaurant is highly recommended by food critics. 
(ABCレストランの食べ物は料理評論家にとてもオススメされている)

“food critics”は料理評論家という意味になります。
“be highly recommended”と”food critics”を合わせて覚えて、
ぜひTOEICや旅行の際の情報収集に役立ててください!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

be highly recommended(とてもおすすめされている)
The food at ABC Restaurant is highly recommended by food critics.
(ABCレストランの食べ物は料理評論家にとてもオススメされている)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC文法の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. ackie より:

    The food at Isoya bakery is highly recommended by local people.
    何でもかんでもveryを使いがちなので、これからは副詞を状況とセットで覚えて使えるようにしていきます。

  2. iris より:

    今日のフレーズは色々な機会で使えそうですね。
    首都圏のおススメ場所をよく聞かれるので、聞かれたときはこう答えたいです!

    Kiyosumisirakawa at Tokyo is highly recommended.
    There is a Japanese style garden.

  3. kobarika1129 より:

    highlyがつくだけでオススメ度がグッと上がりますね。海外からのお客様に、highlyなオススメ情報を提供したいと思います!

  4. audi1622 より:

    “be highly recommended” と “~critics” 便利な表現ですね。覚えます。
    Audi is highly recommended by car critcs.

    • あやな より:

      言うなら
      Audi is highly recommended buy car critics
      じゃないですか??間違っていたらすみません(><)

  5. hanna より:

    あーこれも明日からつかおう。highlyとは気づきませんでした。ありがとうございます。普通にオススメは何?て聞かれますからね。。食べ物の説明、難しいです。専門書買いました。

  6. swanti より:

    Yuki's blog is highly recommended by people who study English.

    highlyの使い方を真似したいです。

  7. natto1129 より:

    "sports critics" or "politics critics"などでしょうか?

    評論家自身を高くすすめたり、はたまた薦めなかったりしたくなる時がありますね(・・;)

  8. natto1129 より:

    推薦を評価するなら高低ですよね⁉️

    highly or lowly かな?

  9. chobi より:

    The cosmetics at Chanel is highly recommended by beauty writer.

    シャネル部分、悩みました。シャネルで通じるのか、化粧品部門的なことを付けるのか…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA