今日はTOEICに関係ないけれども、日本の文化をきちんと説明できるようにしたいというコーナーです。
夏なので私もしっかり浴衣を着させていただいて、今日はお盆休みについて説明できるようになりたいと思います。
私は外資系企業に入って一番最初にこれを覚えました。
なぜかというと、4月に入社して研修して、6月に配属になって、8月くらいからお盆休みに入りますよね?
そうすると、外国人が図り得ない日本人の長期休暇になりますので「私たちはいないからよろしく」を言わなくてはならない。
お盆休みは何なのかというのを説明しなくてはならないということで、インターネットをガサコソやって当時のアメリカやヨーロッパの社員にいろいろ伝えたのを覚えています。
そんな感じで今日もご説明したいのですが、「お盆」のフレーズです。
今日のフレーズ 家族が集まる大事なシーズン
これで人々 family がgather する、集まる、大事なseasonだよという言い方になっています。
応用文 先祖の霊を迎え入れるので、家族が集まるとても大事なシーズンです
Because we have to welcome the spirits of our ancestors, this is a very important family gathering season.
(先祖の霊を迎え入れるので、家族が集まるとても大事なシーズンです)
“ancestors” というのは祖先で、祖先の魂を迎え入れなくてはならないのでこの時期は家族が集まるとても大事なシーズンですという風に言っています。
小さい時にお盆休みでおじいちゃんが玄関に灯篭を灯していて、おじいちゃんに「なんで灯篭をつけているのか」を聞いたら、先祖が帰ってくるときに目印になるためだよと言われました。
お化けが来るってことかと思ってすごく怖かった覚えがあるのですが、日本人にとってすごくスピリチュアルな行事ですよね。
お盆休みということで旅行に行く人もいて、それを英語で言うと、
People can have a long vacation then they have a longtime travel.
と言って、休みを取っていろいろ行けるよという表現もあります。
元は日本人にとってかなりスピリチュアルな行事なので、休み休みというよりも先祖のことを考えて家族で集まってご飯を食べるみたいな、そういう部分を私はネイティブに押し出して喋りたいなといつも思っています。
こんな感じなので皆さんもぜひ使ってみてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・important family gathering season(家族が集まる大事なシーズン)
・Because we have to welcome the spirits of our ancestors, this is a very important family gathering season.
(先祖の霊を迎え入れるので、家族が集まるとても大事なシーズンです)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
ancestor が覚えづらかったので、この単語に注目して学びました。
今日探したリアル英語です。
Israeli archeologist find oldest human ancestor.
レバレッジしました。
Junior high school student found oldest human ancestor.
findの後は見つけたものが続く、ということも学ぶことができました。
父の一周忌の法要があるので調べてみました、
法事、法要、
buddhist memorial service
仕事でも良く法要はあります。
これからは、これからは外国人も増えそうなので、
こういう伝統行事、冠婚葬祭系は覚えなければ。
日本のホテル、結婚式場なのに、日本人ほぼ0.、なんて事が最近何回かありました。
全員中国人、何語が通じるかわかりません、て当日直前ミーティングで言われます。。
出席者の国籍だけで20以上とか。当日わかります。
それでも、やはり英語なんです。勉強します。
法要ってそのように言うんですね!初めて知りました。教えていただきありがとうございます!
お盆や七五三、、お正月、節分を、スラスラ説明出来ないといけませんね。まだまだです。
“馬に乗ったお婆さんが見える”と小さな子供は言っていたな〜
祖父の亡くなった日は、別の家族の初盆の日でした。
だから、一番好きだった家族がお迎えにきたのかなと。。。
It seems like his son came down and took his father up there.
I believe in the spirits of our ancesters.
なぜならお通夜の日に遠い親戚が集まった時
その中の家族の一人が亡くなったり
偶然にしてはできすぎのことが多いのです。
Yes.it's really important family event.
We all gathered and had a great lunch.
祖父はお盆の中日に亡くなったので、お盆と一年忌を兼ねて。
the spirits of our ancestors
ご先祖様のお陰で今こうして生きることができています。感謝ですねm(._.)m
そしてancestor は、forebearとも言い換えられそうですね。
Important family gathering season.
ご先祖様を迎えるために、一年に一度、親戚一同が旧家に集まる。やはり日本の良き伝統だと思います。
今年も妻の実家で味わってきますm(._.)m