Part6

「ノートパソコンはデスクトップより便利」

布団から出るのが億劫な季節になってきましたが、今日も頑張って英語を勉強して素敵な朝を迎えてください!
早速、今日のフレーズをご紹介しますが「〜の観点からすると」は日本語で無意識に結構使っていると思います。
これを英語でどう言うかを知らないと英会話で詰まってストレスになりますね。。
会話が伝わらないわけではありませんが、文章をつないだりする時の大事なフレーズです。
使えないとストレスが溜まるので!ストレス解消のためにも今日のフレーズを覚えてください。

今日のフレーズ 〜の観点から

Yuki

in terms of〜(〜の観点から)

今日の応用文 便利性の観点からすると、ノートパソコンはデスクトップコンピューターよりも良い

Yuki

In terms of convenience, a laptop computer is better than a desktop computer.
(便利性の観点からすると、ノートパソコンはデスクトップコンピューターよりも良い)

“laptop”=ノートパソコンは、”convenience”=便利性の観点からすると、 デスクトップのコンピューターよりも膝にのせられるノート型パソコンの方が”better”だよねという文章です。
文頭に”in terms of 〜”をつけることによって、その文章の後にいろいろな展開をしていけます。
「〜の観点からするとこちらを選びました」 「〜の観点からするとこちらの方がbetterです」 「〜の観点からするとこちらの方がダメです」などと言うことができるのでとても便利なフレーズです。
TOEICのためだけではなく、ぜひ日常英会話のためにも覚えて頂ければと思います。
あと、ライティングでも文章に締まりが出るので使えると思います。 
こちらもぜひご確認ください!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

in terms of〜(〜の観点から)
In terms of convenience, a laptop computer is better than a desktop computer.
(便利性の観点からすると、ノートパソコンはデスクトップコンピューターよりも良い)

TOEIC文法の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    in terms of~ あー単語アプリに出てきたなぁ!と悔しい思い感じながら学習することができました。
    「in terms of 名詞 良いと言いたいもの is better than 比較するもの」と頭の中で整理して、今日の例文を覚えました。

    今日のフレーズを使うと、
    ○○が好きなのよ、なぜなら、こういう観点で便利だから!
    と会話の幅が広がって楽しいだろうなぁと思いました。

  2. Missy より:

    In terms of convenience, a laptop comuputer is better than a smartphone.

    私は、スマホを使いこなせず、使い慣れたノートパソコンの方が、断然便利です。

     

  3. carin より:

    termという単語は本当に興味深い単語といいますか

    term:用語、契約期間

    terms:契約条項、契約条件

    場面場面で七変化するのがなんだか楽しいです

     

  4. juneberry より:

    In terms of the price, I prefer a desktop computer than a laptop.

    ノートパソコンも最近は高いものが出ています。

    家庭で使うのであれば、デスクトップのほうが安定しているような気がします。

    ノートは4台もっていましたが、さすがに古いのは捨てました。( ̄▽ ̄;)

  5. juneberry より:

    In terms of sturdiness,a laotop is better than a desktop

    手荒に持ち運んでいると、壊れやすいって聞きました。本当かな?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA