今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介します。
今日はTOEICだけでなくビジネスの場でも使うフレーズをご紹介します。
今日のフレーズ 致命的なエラー
Yuki
critical errors(致命的なエラー)
今日の応用文 いくつか重大なミスがレポートに発見されたので、完全に書き直されなくてはいけない
Yuki
Several critical errors were found in the report so it had to be completely rewritten.
(いくつか重大なミスがレポートに発見されたので、完全に書き直されなくてはいけない)
(いくつか重大なミスがレポートに発見されたので、完全に書き直されなくてはいけない)
文章の最後の”completely rewritten”は「完全に書き直される」です。
つまり、文頭の”Several critical errors”と書いてある通り、「レポートの中に重大なミスが発見されたので、このレポートは完全に書き直されないといけなかった」という意味になります。
この文章の面白いところは”it had to be rewritten”で、応用文は過去形ですが“have to” 「〜しなければいけない」+ be written という受動態を使っているところです。
この応用文一つで単語、時制、have to「〜しなければいけない」、受け身が覚えられるという盛り沢山な内容なので、今日はぜひ応用文をしっかり覚えて頂ければと思います。
少し発音が難しいですが、何度も声に出して練習して私の苦手な”completely”も覚えていただければと思います。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・critical errors(致命的なエラー)
・Several critical errors were found in the report so it had to be completely rewritten.
(いくつか重大なミスがレポートに発見されたので、完全に書き直されなくてはいけない)
・Several critical errors were found in the report so it had to be completely rewritten.
(いくつか重大なミスがレポートに発見されたので、完全に書き直されなくてはいけない)
こちらもぜひご確認ください!
TOEIC文法の勉強方法
それでは、以上です。
今回の例文に出てくる単語は、発音曲者ぞろいですね。
rがたくさん出てくるので、舌も口もフル回転です。
早口言葉の練習の際に使いたいと思いました。
知らない単語が2つ3つあると、ぼんやりとしか意味がわからない。日々そんなんです。
最近辞書を使う事を覚えました。。
辞書っておもしろいです。
criticalは、格闘ゲームのクリティカルヒットと同じイメージですね!
ゲージが真っ赤になるので、かなりよくない状況だと想像します。
海外勤務経験者は、日本語での会話でここだけ「criticalな問題」というように使うので、
この言葉が出たら、まずは、どきっとしようと覚えてしまっています。
ここできちんと覚えます。
Several errors were found in the paper so it had to be rewritten.
論文にミスがみつかったので、書き直しが必要だった。
学問をする方の努力って、すごいなと思います。
私は論文をちらっと見るだけの日々です・・・。