Part5

「エアコンを点検してもらう必要がある」

今日は「チェックしてもらう」という表現をご紹介します。

エアコンが壊れたからチェックしてもらわなきゃ、というのを英語で言います。

今日のフレーズ 〜がチェックされる

Yuki

get ~checked out
(~がチェックされる、~を点検させる)

 

フレーズの説明

 

check out = 「チェックする、点検する」 です。

getをつけることによって「~してもらう状態になる」という意味です。

 

これは英語独特の表現なので最初はわかりづらいと思いますが、そのうち慣れますので最初のうちは英文自体を覚えることをお勧めします。

 

9月ってまだまだ暑い時期です。

そういう時にエアコンが壊れたら大変なことになると思いますので、そのことを英語で言えるように”check out”使って言ってみましょう。

 

今日の応用文 私たちはエアコンを点検してもらう必要がある

Yuki

“We need to get the air conditioning checked out.”
(私たちはエアコンを点検してもらう必要がある)

 

“air conditioning”、いわゆるエアコンですね。

エアコンがチェックされる(見てもらう、点検してもらう)必要があると思うという意味になります。

 

“get”という言葉を入れることによって、「~の状態になる」ということなんですね。

なので”cheked out”される状態になる、点検される状態になる、ということなのでこういう風に”get”を使います。

 

まとめ

今回のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!

get ~checked out
(~がチェックされる、~を点検させる)

“We need to get the air conditioning checked out.”
(私たちはエアコンを点検してもらう必要がある)

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. Ayumiva より:

    エアコンの掃除は私の担当なので、毎シーズン掃除方法を研究しています。エアコンはすぐカビとホコリを撒き散らすマシーンになってしまいますので、mustな作業ですね。

  2. iris より:

    復習しました。完全に抜けていました汗
    get~checked out で「点検してもらう」という意味になることを再確認しました。
    そして、レバレッジして自分事に落とし込みました。

    I need to get the air fan exhaust checked out.

    料理をするようになって、換気扇のありがたさがよくわかりました。
    ストップしていると部屋中にカレーのにおいが漂って、お腹がすきやすくなります苦笑

  3. popta より:

    毎日エアコンにお世話になっているので、もしもエアコンが壊れたらゾッとします。
    こういう表現はいざという時に覚えておこうと思います。

  4. popta より:

    ”cheked out”される状態になるという言い回しが自分の中でわりとしっくりきたので
    ぜひ覚えて使おうと思います。

  5. popta より:

    自分が研究した結果を味で確認できる というのは新しい発想ですね。 友人にも料理好きはいますけどyukiさんのような理由の人はいなかったです。 自分はあんまり料理を作るのは好きではなかったですが、そういう発想で楽しむのもありだなぁと思いました。

  6. iris より:

    getを使えると表現がぐっと増えそうですね!
    最近、扇風機が壊れてしまったので、こんな風にレバレッジしてみました。
    We need to get the fun checked out.

  7. audi1622 より:

    最近のエアコンは自動でクリーング機能搭載があるので便利ですよね。この機能がついているおかげでかび臭くなく快適に過ごせます。
    I need to get the air conditioning checked out before humid season.

  8. kobarika1129 より:

    日常で活用する場面を思い浮かべながら、フレーズを繰り返します。I need to get this softwere program checked out.

  9. natto1129 より:

    類似で”check it out”について。

    学生の頃、カウントダウンTVなんかでチェキラ、チェキラ言っててナンノコッチャでした。

    今、わかるようになるとなんだか過去に遡って嬉しいですね^ ^

  10. ホワイト より:

    check out はよく聞くのですが、ここにget~の状態になる
    と言うところまでは知りませんでした。

    • Yuki より:

      getはすごく便利で、この使い方はかなり応用可能ですので、
      覚えちゃうといいかなーと思います!

  11. marikonico より:

    今回のgetはまず出てこない単語でした😅 Check out 〇〇と先に考えてしまいます。が、今回のフレーズで慣れたいです。夏は猛暑が一般的になって、エアコンなしでは体がきついですが、半分はエアコンで体調悪くなってるんじゃないの?というときがしばしばあります😢

    We need to get the air conditioner checked out before summer season.

  12. 茶々 より:

    今朝のgetで状態になる納得しました。ところで、2日前のメールでYLSで30回のシャードイングをした方が、劇的に変化されたと書いてあったので、その日からフレーズを30回シャードイングしていたら、いつもより腹落ちしました。やはり量を増やさないとダメだと気付きました。

    • Yuki より:

      素晴らしいですね!30回は最低ラインなのですが、慣れると15回くらいでも十分腹落ちできるようになります。

  13. kobarika1129 より:

    ~の状態になる、のgetの使い方になれたいと思います。

  14. swanti より:

    The air conditioner seems to be out of order. We need to get it checked out.

    getを使う表現に慣れたいです。

  15. juneberry より:

    エアコンはやはりあると便利ですが、毎日は使いたくないですね。

    基本的には、扇風機で我慢をしています。

    ドライにすることも多いですし、それで満足することもあります。

  16. juneberry より:

    おまけに田舎のいい匂い、へびも入ってきます。

    I love the fresh air and don't need any airconditioner at all.

    庭にはいたちやキジも来ますのよ。

     

  17. juneberry より:

    空気にカビが混じっているそうですのd、気をつけて。

    私は入り口のそばにいるので、いつも外気にさらされています。

    冬はしもやけ、夏はあせもで・・・。

    I need to get the air conditioner installed in my room.

  18. LizSara より:

    I needed to get the air conditioning checked out.

    今年はエアコンのせいで喉がすごく痛くなりました。書いてみて、話して覚えたいです!

  19. Missy より:

    We need to get the air conditioning cleaned up!

    事務所のエアコンがかび臭く、効きが悪いから、本当に掃除してもらわないと、

    変な空気吸って病気になりそうです。。。

    • natto1129 より:

      "I need to get the air conditioning checked out."

      私の現場の空調も酷いもので、スイッチが入るとクシャミや咳をする人がチラホラです…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA