Part6

「イベントは悪天候により中止になりました」

同じ意味でも、類似語のような違う単語がありますよね。
TOEICではそのような単語が問題に散りばめれていて、それを理解できないと解けない場合があります。

特に悪天候関連の類義語がすごく頻出ですね。
その一つとして以前”inclement weather”をご紹介していますが、 今日はまた違った悪天候の表現をご紹介したいと思いますので、しっかり覚えてください。

海外旅行に行き、天気予報を見たら「今日は悪天候です」 などと色々な表現がでてきますので、 TOEICに縛られず楽しむ意味で覚えて頂ければと思います。

今日のフレーズ 悪天候

Yuki

adverse weather conditions(悪天候)

これは説明の予知がないので覚えましょう! 

今日の応用文 悪天候により、そのイベントは中止された。

Yuki

The event was called off due to adverse weather conditions.
(悪天候により、そのイベントは中止された。)

 

“The event”が文頭にきているため、”was called”と受け身になっています。
“due to~”=~により、~のせいでという意味もポイントなので、ぜひ全部セットで覚えて頂きたいと思います。

特に屋外のイベントは天気依存なので、キャンセルされる時の説明をしっかり英語で出来るといいかなと思います。
想像としては、外国のお友達が来て「明日○○お祭り行こうよ」と言っていたのに、 天気が悪くて中止になったと説明する時にすごく使えると思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

adverse weather conditions(悪天候)
The event was called off due to adverse weather conditions.
(悪天候により、そのイベントは中止された。)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC文法の勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    adverseの本来の意味は「反対の、逆の」という意味を持っているんですね。
    weatherがつくと「悪天候」となるということを覚えました。
    called off は、 野球のコールド試合と同じ意味合いだと感じました。
    まだまだ知らないフレーズや単語が多くあり、学ぶことが楽しいです。

  2. hanna より:

    これはセットで丸覚えですね。
    “adverse weather conditions”
    (悪天候) なんて思いつかなかった。
    電車や、交通にも応用できますね。

  3. natto1129 より:

    adverse

    とにかく逆らう、反抗するイメージを植え付けます。

    adverse circumstances, adverse wind, adverse fortune, advesr element!

     

  4. natto1129 より:

    call off で中止する。モノや事象が主語なのでcalled offに変化する。

    きっちり覚えます(^^)

  5. LizSara より:

    Adverseは画像検索で確認してみましたが、なかなかバラエティーに富んだ画像ばかりでぱっと入ってこなかったです。

    まるまるこの文章覚えます!

  6. juneberry より:

    adverse頭に入りません・・・。ムム。

    The diet can have some adverse effects. これだったら覚えられるかも。

    昔ゆで卵ダイエットがはやりましたが、すぐにリバウンドしましたっけ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA