Part6

「質問がある場合、上司に訊くようにしてください」

今日は「絶対にこうしてくださいね、こうするようにして下さいね」と相手にお願いするフレーズです。
実はこの動画は1年以上チャンネルが続いているので、500本弱も撮っているんですね。

結構コアなファンの方だと「似たようなフレーズが出てますね、ゆきさん!」と言って下さる方がいらっしゃいます。
逆に一年半位に1つづつご紹介していると、一巡する位にTOEICで使われるフレーズは絞られるんですね。

この動画をしっかり毎日覚えて頂ければ、一年経ったら自動的に大事なフレーズをほとんど覚えているという状況になりますので、ぜひガッツリと見て頂ければと思います。

今日のフレーズ ~してください、~するようにしてください

Yuki

be sure to~(~してください、~するようにしてください)

今日の応用文 質問がある場合、上司に訊くようにしてください。

Yuki

When you have a question, be sure to ask your supervisor.
(質問がある場合、上司に訊くようにしてください。)

 

“supervisor”=上司、管理してくれる人、アドバイスをくれる人、面倒を見てくれる人という意味です。
文頭の”When”の使い方も覚えて頂ければと思います。
質問がある場合は質問がある状況になっていることになるので、”When”=「~のとき」を使うのでぜひ覚えておいてください。

“be sure to ask~”も大事で「~してください」と誰かにお伝えする、この場合は新入社員研修かと思いますが、「○○に~してください」というパターンはTOEICでも頻出です。
海外旅行だと、例えば空港での手荷物の件とかにも出てくると思うんです。

“be sure to~”と言われたら、「なんとかしてくださいね」と強めに言われているので、ぜひしっかり聞き耳をたてて何を言われているのか確認してみてください!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

be sure to~(~してください、~するようにしてください)
When you have a question, be sure to ask your supervisor.
(質問がある場合、上司に訊くようにしてください。)

こちらもぜひご確認ください!
TOEIC文法の勉強方法

それでは以上です!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA