今日もTOEICにお役立ちのフレーズと応用文をお届けします。
今日は中学高校の時に習った思いますが、 TOEICにも日常英会話にも使えそうなフレーズです。
TOEICのpart5で、同じ意味の動詞なのに、品詞が違うのを選ばせる設問があります。
そんなときに今日のフレーズを覚えておくと、しっかり答えが選べるのでぜひ覚えて頂きたいと思います。
今日のフレーズ ~するのが難しい、困難だ
Yuki
have trouble ~ing(~するのが難しい、困難だ)
「~ing」と言っても、脳によく入ってこないと思いますので・・さっそく応用文で確認してみましょう!
今日の応用文 私はそのデータを理解するのに苦労している
Yuki
I’m having trouble understanding the data.
(私はそのデータを理解するのに苦労している)
”having trouble~ing”の「~ing」を今回は”understanding”と”understand”(理解する)のing形にしています。
”have trouble ~ing”と形が決まっていて、これを覚えればTOEICのpart5でも正しい動詞の形が選べます。
今日のフレーズと応用文をしっかり覚えてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・have trouble ~ing(~するのが難しい、困難だ)
・I’m having trouble understanding the data.
(私はそのデータを理解するのに苦労している)
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
海外サイトのQ&Aのメニューに飛ぶと、「よくある質問」の中に今日のフレーズを発見しました!
I’m having trouble logging into my account. What do I do?
海外旅行に行って地下鉄の切符が買えないときにも使えそうです。
I’m having trouble reaching my boss today.
今日は上司が不在なので、連絡が取りにくい状況です。
I’m having trouble memorizing English word.
皆さんはどのように覚えているんですか。
I’m having trouble studying the math.
応用できるようにしっかり書いて言って覚えます。
see you next time!
I’m having trouble finding the way to the station.
私は良く道に迷うので、このフレーズ覚えておきます。
何かに困っているときに使えそうな便利なフレーズですね。
l’m having trouble planning a meal everyday
毎日献立を考えるのに苦労しています。決まってしまえば作るのはそれ程苦ではないのですが。
私は、I have trouble making friends.かもしれません。挨拶とかは出来るんですが、その後の会話を続けるのに緊張してしまいます
haveも現在進行形になるのですか。私には、現在進行形も、どんな時に使うのかが、とても難しいです。