Part6

「あなたは新入社員なので、不明な点があれば聞いてください」

この撮影は3月初旬ですが外は寒く、ネイティブの友達に聞いたら、アメリカ大陸の一番南のテキサスでさえも1℃と言うくらいに世界的に寒い日なんですが・・私はノースリーブで頑張っています!

この動画はスタジオで撮影していますが、スタッフのカメラマンの方達はダウンジャケットを着ていますが、撮影にも慣れてくると、体が寒くならないようになってきて、プロだな!と思いました。

それでは、今日のフレーズはシンプルです!

今日のワード ~なので

Yuki

since~(~なので) 

このワードは中学高校で習っていますよね??皆さんの埋もれている記憶を掘り起こしていきたいと思います!

今日の応用文 あなたは新入社員なので、不明な点があれば聞いてください

Yuki

Since you are a new employee, please ask if you have any questions.

(あなたは新入社員なので、不明な点があれば聞いてください)

 

文頭のSinceのあとにS+V、つまり主語述語がきているのがポイントです。

セミナーなどでも話しますが、”since”だけを覚えたらいいのではなく、そのあとにどういう文章構文が続くかということも見なきゃいけないです。

この場合は”you are a new employee”と、主語と述語が続いているので文頭に入るのは”since”です。

part5や6ではこの”since”のところが空欄になっています。

「 ~だから」を示す英語がば~っと4つ並んでいて、文の構文からして”since”を選ぶのが正しい解答になります。

”since”を覚えるだけでなく、”since you are a new employee”と文章で覚えると問題を解くときに、主語述語がきているから”since”だと選べるます。

後半は、”please ask if you have any questions”で「もし質問があれば」の”if”を一緒に覚えて頂ければと思います。

今日の応用文をまるっと覚えましょう!

If you have any questions just ask me via e-mail or something.

メルマガやメールコメント欄からでも、もし私に質問があったら連絡ください!

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

since~(~なので)

Since you are a new employee, please ask if you have any questions.

(あなたは新入社員なので、不明な点があれば聞いてください)

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    予備校に勤務しているので、このようなフレーズを言う日が来るのかなぁと想像しました。

    Since you are a new student, please ask if you have any quetions.

    ちなみに、sinceは3つの役割をもっていることを確認しました。
    1.接続詞
    2.前置詞
    3.副詞
    意味もほぼ同じなので、前後にくっつくものたちで判断する必要がありそうです。

  2. SABU より:

    いつもYukiさんのコメントを聞くと、英語ができる人はTOEICを勉強する時に、Since+S+V,…のように、Sinceの使い方を覚えるのだなぁと勉強になります。例文まるごと覚えるまで口に出しました。

  3. kobarika1129 より:

    Sinceというと「~以来」という一点張りの覚え方をしていました。「ある起点から継続している状態」という本来の意味を知るきっかけになりました。TOEICで引っかからずに即答します!

  4. marikonico より:

    Since(So,Asも)はわかっていることや説明が後に来る、
    Becauseは新しい情報や原因が来る、という違いがあるんですね。
    ぼんやりしていましたが、今回はっきり覚えました!
    Since you’re new employee,Please ask if you have any questions.

  5. natto1129 より:

    余談ですが、真冬なのにノースリーブのユキさんと、ダウンジャケットを着たスタッフさん。

    このコントラストはセミナーでもあるあるですよね。

    熱気のあるユキさんのセミナーを思い出します。

    今年も色々とありがとうございました。

  6. natto1129 より:

    Since S + Vの構造をマスターするには、このフレーズを覚え、他にも同じ構造のフレーズに触れて、皮膚感覚で覚えてしまうのが、個人的には良さそうです。

  7. natto1129 より:

    pPease ask If you have any questions.

    メールの最後に書いてあげると、受け取った相手にとって嬉しいかも?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA