Part5

TOEICパート別フレーズ集⑨・Part5『Amazon Online Shoppingは、サポート依頼への応対の迅速さで定評がある』と英語で言う

 

 

Yuki

今日もCameronのお部屋でTOEICのPart5をしっかり覚えられるようにいろいろお話をうかがっていきたいと思うんですけど。すごい部屋ですよね、ここ。

Cameron

この部屋好きです。

Yuki

私も結構好き。

Cameron

引っ越したい。

Yuki

ねー。でも早く海岸にも行きたいですよね。

Cameron

でもdustingはしたくないな。

Yuki

たしかにたしかに。こっちの医薬品とかもうホコリだらけだしね。

Cameron

くしゃみが出そう。

Yuki

そうそう私もダストアレルギー。dust allergyね。
話し始めると止まんなくなっちゃうから。
今日も早速ですけどクローズアップフレーズから行きたいと思います。


be praised for ~(~で定評がある)


Yuki

これね、私の観点から行くとpraisedの発音が難しいんじゃないかなって思うんですよね。
pっていう破裂音とraiseっていうrの音が重なるので。

Cameron

首が絶対出るね。

Yuki

でも日本人はプレイズドって言っちゃって、それ聞こえないですよね、ネイティブからすると。ちゃんとpって言ってくれないと。

Cameron

あー、あとはそのrを発音しないと。ハッキリ発音しないと、なんかplay・・・

Yuki

そう。「遊ぶ」のplayになっちゃうでしょ。
be praised for ~で、TOEICだったらどんな感じで出るかっていうのをネイティブの発音でお願いします。


Amazon Online Shopping has been praised for the promptness of its replies to requests for assistance.

(Amazon Online Shoppingは、サポート依頼への応対の迅速さで定評がある)


Yuki

あー。長、TOEIC。
要はサポートしてくださいって電話したらすぐ返事くるって感じ?
Amazon速いもんな。

Cameron

Amazon速いね。

Yuki

でもAmazon多分ヘルプセンター日本にないんじゃない?わかんない・・

Cameron

ある。Amazon.co.jpは日本のヘルプセンターあります。

Yuki

そうなんだ。
Facebookとかはね、シンガポールにあるんだよね
シンガポールにいる日本人が対応してくれるんですよ、Facebookは。

Cameron

え、Facebookのヘルプセンターある?

Yuki

あるあるある。あのね、広告とかやる場合はね。

Cameron

ああー、有料のところ。

Yuki

そうそうそう。そんな感じで。
Amazon Online Shopping has been praised for…
Amazon Online Shopping は定評がある、何にかってfor以下ですね。
promptness of its replies、返事の迅速さ。

Cameron

何のreplies?replies to request for assistance.

Yuki

アシスタントしてっていうリクエストに対して、って長。

Cameron

This is a good word to remember actually, prompt, promptness.

At work, most people, they use the word, speedy. But I don’t like speedy, it doesn’t sound professional. Prompt is a very good word to remember to use.

Yuki

Right, right.

じゃあCameronさんが日常で使う英語にこれを応用してもらえますか?

Cameron

まあ正直言うとpromptの言葉はそんなに日常的に使わないんだけど。

Yuki

そうpromptじゃなくてbe praised forの方。

Cameron

Right, right. Be praised for…

Yuki

そうそう、be praised forみんなに覚えてもらわなきゃいけないから。

Cameron

praised forあんまり言わない。

Yuki

いやいやいや。

Cameron

Praising people is very important, not just children but adult.

Yuki

Praising peopleって褒めること?

Cameron

褒めること。


You just say like I’m very proud of you.

You know I always, it’s important to me to praise Yuki for her big jump from pharma industry to language industry, and successful and her students are always really happy and everything like that, so I always tell Yuki I’m always proud of her for everything she does. And also for the students, when I go to a seminar and I see how hard they work how hard you all work, I always feel like crying. So I always want to praise you for your hard work.


Yuki

praise youっていうのは褒めるっていうことなんですけど、なんかCameronは私が同じ製薬業界にいたのに、そこからジャンプして言語を教える業界に行って、そこでちゃんと生徒を指導していることがすごいねって言ってくれているのと、それから私のセミナーに来るとみんなが一生懸命練習しているのを見て、そのハードワーク、要は努力に、すごい頑張ってるねって、褒めたいってことをおっしゃってます。

Cameron

So originally the sentence that I thought about was,

She was praised for her dedication to excellence at the school.

Yuki

これどういう意味?

Cameron

まあ、dedication to excellence…

Yuki

dedicationっていうのは貢献?

Cameron

Yeah, dedication to excellent means always being the best, doing the best, having the highest marks, things like that, excellence at school things like that.

Yuki

じゃあ学校で一番のパフォーマンスを発揮していることに対して、彼女は褒められたってことですよね。定評があるってことですかね。

Cameron

But we could add another sentence that could be good for all of your students, we could say to use be praised for,

The students are always praised for their dedication to learning English. or The students are always praised for their hard work to improve their English

Yuki

生徒たちは自分の英語を良くするために一生懸命やってるという定評があるっていう事ですよね。
あ、でもプライベートとか日常英会話でも使えますよね、be praised for。

Cameron

Yeah, but that’s usually talking about somebody else, like第三者?

But if you make it direct, I like to praise you for your hard work.

Yuki

まあ誰に対して話すかによって、I praise her なのかI praise youなのかは変わってくるっていう感じですね。
基本はこのbe praised forはぜひ覚えて、TOEICとって、あと第三者にすごい定評があるのよって説明するときに今日の説明を使ってほしい。

Cameron

I think, probably, TOEIC is focusing on the for again here.
To be praised for something, right?
You don’t praise something. You praise someone for something, so praise for…
Yuki was praised for her transition from pharma to language.
The students were praised for their hard work during the seminar.

Yuki

そんな感じです。ということで、
Hope we can see you soon again, bye.

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC文法の勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    すごく楽しかったです!
    dedication って、自分の感覚で、尽力に近い意味があるかなとずっと思っていましたが、
    デスクワークでの頑張りになるとお聞きして、なるほどと思いました。
    ゆきさんへのプレイズを英語でお聞きできたのは、私も嬉しかったです!
    またこういう実際的な込み入った英文、助かります。どんどん取り上げて欲しいです!
    I’m grateful for your dedication to your mission and hard work.
    Please take care of yourself and recommend you to some times taking your pleasure intervals.
    I was speeded time for years to no limitations for studying and thinking for something to write for work, but I’m depressed so miserly. Now,
    I’m changing clearly in my moods for working and pleasering.

    Thank you all reading of you!

  2. 匿名 より:

    TOEICに出てくる一文だけでなく、日常的に使うリアル英語まで学べて、まさしく一石二鳥ですね。正直、パート5の勉強をすることが苦痛だったのですが、このシリーズで学ぶことですごく楽しく学べています。ありがとうございます。Iris

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA