ビジネス英語でおさえる事

ビジネス英語でおさえること① 昔の知り合いに久々に会い『最近どう?』と英語で言う

Yuki

今日は昔の知り合いと久しぶりに会った時に使えるフレーズについてCameronさんといろいろ話をしたいと思います。

Yuki

なぜこういうことをやるかというと、日本人ってプレゼンやレポートに意識がいっていて、その前後の雑談とかがちょっと苦手なんですよね。で、私も外資の会社にいたときに会議は進むんだけれど、前後の雑談がゼロなんですよね。
そうじゃなかったですか?ぜんぜんしゃべらない。

Cameron

ぼくはいつも、日本の団体(ビジネスの相手)に、「天気の話をしましょう」とか、「家族はどうですか?」とか

Cameron

“How have you been lately?”とか

Cameron

“What’s new?”とか

Cameron

“What’s up?”とか

Cameron

“What have you been up to?”とかを使った方がアイスブレイクにもなるし、楽しいし。

Yuki

そうなんです。その手前のプレゼンのことでいっぱいいっぱいだから、その前後の会話を楽しもうとか、アイスブレイクして、関係性を強めようという意識までいっていないから、自然には出てこない。
それを自然にすることが大事だと思うので、このコーナーを作っています。

Yuki

ということで、一番初級から行こうと思います。で、最初に「最近どう?」って聞きたい。Cameronさんなら何て聞きます?久しぶりに会ったネイティブの同僚とかに。


“Oh,good see you. How have you been lately?”


Cameron

あとは・・・


“What have you been up to?”


Yuki

“What have you been up to?” あぁ、難しい。「最近どう?」

Cameron

もちろん“What”/” have”/” you”/” been”/” up “/”to?” (区切って発音する)とは言わないんだけれど。聞くと(Cameronさんの発音をよく聞いてください。)くずしてしまうね。

Yuki

ナチュラルスピードで2回づつ言っていいですか?

それ、皆さん耳で覚えてしまった方がいいと思います。

Cameron

“How have you been lately?” (2回)

Cameron

“What have you been up to?” (2回)

Cameron

口を使わないとね。(大きく動かす)
“What’s newも使えますね。

Yuki

そうするとどんな答えが返ってくるんですか?

Cameron

“Oh, pretty good. Work is busy.”

Yuki

“I’ve been fine.”

Cameron

“Yeah, I’ve been fine. What have you been up to? Just work crazy busy.”

Yuki

あぁ、じゃぁ、そんなに難しく考える必要ないですね。

Cameron

本当に軽い話。軽い答えが返ってくるね。

Yuki

なるほど。「元気?」「あぁ、そうなんだ。」「忙しいな~」と話して、そうしたら次はCameronさんならどんな話しますか?

Cameron

僕は天気の話も好きだし、家族の話も聞くとかね。

Yuki

家族だったら何て聞きますか?

Cameron

例えば、


“How’s your family?”


Yuki

そんな簡単に聞けるんですか!


“How’s your wife and kids?”


Cameron

子供がいるとわかっていれば。

Cameron

本当は“How are your wife and children?”と言うんだけれど。文法的にはこちらが正しいけれど、崩してしまうから“How’s your wife and kids?” 
“How’s” “How is”。でも実際は“How are”が正しいけれど。

Yuki

確かに。私も“How is your wife and kids?”で覚えている。

Cameron

そうでしょ?“How’s”になっちゃうね。

Yuki

全然(文法のことは)考えてなかった。

Cameron

そういう感じで、“How have you been lately?” “What have you been up to?” ・・・

Yuki

久しぶりに会ったら、まずはこの2つで何か話してみるといい感じですよね。

Cameron

“How’s work?”とかね。
軽く言うと、軽く話が返ってくるから、そんなに真剣に考えなくていいです。

Yuki

これは同じ会社内はもちろんOKだし、プライベートの友人もOKだし、会社の取引先の人もOK?

Cameron

だいたい2-3回目の時はOKです。大丈夫です!

Yuki

何度あっても取引先の人へは日本人は敬語で話すじゃないですか。
英語の場合はないので、

Cameron

friendly!!

Yuki

今日のやつは誰にでも使えるので、そんな感じで覚えちゃってください。

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 ビジネス英会話

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    what’s upて大人が言ってもよいの、、ですよね。
    キャメロンさんが言うくらいだから。。、
    子供の頃は全てwhat’s up!で済ませていた記憶が。。。
    でも、この前振りみたいな会話、て、お水の最初のトークで凄く大事なんですよね。。
    していい話題、ダメな話題。日本人共通もあるけど、アメリカ人もこれはダメ、とかあるらしい。。。

  2. iris より:

    今日のフレーズ聞き覚えがあります!
    ネイティブの子と初めて出かけたときに、 How have you been today?” と聞かれて何を言っているのかわからなかったんです。
    その場で教えてもらって、お~~~ リアル英語面白い!とワクワクしたことを思い出しました。
    語尾を変えるだけでどの場面でも使えるのですね。

  3. 紫陽花 より:

    いろんな言い方があるんですね。どれも使いやすい表現なので、ぜひ使ってみたいです。
    最近というとrecentlyを思い浮かべましたが、latelyでもいいんですね。勉強になりました。

  4. Ayumiva より:

    以前Youtubeで実際にネイティブの同僚20人?くらいにHaw are you?と声をかけたら何と返事が返ってくるか、という動画を見たことがあります。すると確か8割強がそのままHow are you?と返してきたという結果でした。なので、あらかじめ自分
    のことははっきり答えられるように意識しておきたいですね。

  5. hanna より:

    忘却曲線。。
    昨日読んで、観て、今朝確認したら忘れていた、、。
    対策考えます。

  6. hirona より:

    How have you been lately? / What have you been up to?
    どちらも使えそうですね!
    今日のこの2つのフレーズ聞いて、日本人同士での話を始めるきっかけってなんだろ?と考えたら下の言葉を思い出しました笑

    Got your hair cut?
    髪切った?
    これは外国人にも使えるんでしょうか?今度試してみます!

  7. SABU より:

    Yukiさんが耳で覚えた方がいいというので覚えました。
    How have you been lately? / What have you been up to?
    家族はどうか?犬はどうか?など軽い感じで話しかけるといいんですね。
    自分が聞かれた時も緊張してしまうので返答の例は参考になりました。

  8. kobarika1129 より:

    最近、取引先(日本企業)との打合せで「最近どうですか?」という会話をしました?豊かなコミュニケーションがもっと増えると日本も明るくなるのになぁと思いました。
    What have you been up to?

  9. Ayumiva より:

    What have you been up to?、舌がもつれました・・・。
    他部署などで久しぶりに会う同僚だとLong time no see.久しぶり、と言ってから、
    How have you been lately?と言ってもいいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA