Yuki
今日はCameronさんと一緒に久しぶりにあった人と打ち解けて話をするためのフレーズの話をします。
しっかりとビジネスカウンターパートとして、仲良くなっていく英語をつぶしていく感じです。
しっかりとビジネスカウンターパートとして、仲良くなっていく英語をつぶしていく感じです。
Yuki
「いつ戻ってきたの?」とか、「いつから仕事が始まるの?」とか、久しぶりにこっちに来た人に言うフレーズを4つくらい紹介したいと思います。
とりあえず、「最近どう?」「元気?」「家族大丈夫?」といった後に、「いつ戻ってきたの?」みたいな感じで聞くと思うんですけれど、Cameronさんならなんて聞きますか?
“When did you come back to town?”
Yuki
“When did you come back to town?”
Cameron
“When did you come back to town?”
は普通に考えると“town”が小さいところで、東京は“city”でしょ?でも、「いつもの」っていう時は“town”を使う。
は普通に考えると“town”が小さいところで、東京は“city”でしょ?でも、「いつもの」っていう時は“town”を使う。
Yuki
東京でも?
Cameron
東京でも“town”。
Yuki
じゃぁ、このまま覚えてしまった方がいい感じですか?
Cameron
“When did you come back to Tokyo?”も使う。
Yuki
いつ戻ってきたの?って聞く場合は。
Cameron
「帰ってきた」は過去形なので、“When did you”を使う。
Yuki
で、そうしたら、「いつ仕事を再開するの?」ってなると思うんですが、それはCameronさんなんて言いますか?
“When are you starting your new job?”
Yuki
進行形なんですね。
Cameron
結構日本人が言うんだけれど、“When will you start”。これはフォーマルではちょっと古い言い方かな。
Yuki
あと、私たちの習った英語だと、“will”って、実現の可能性が低いってよく言うんです。
Cameron
あんまり考えないねぇ。
Yuki
例えば、“When will you start your business?”とか、“When will you start your job?”って言ったら、
Cameron
“I don’t know, yet.”
Yuki
そうそう。始めるかもしれないけど、始めないかもしれない。
Cameron
考えたことないけどね。“When are you starting your new job.”はほぼ決まり、みたいな。そうかもしれない…。
Yuki
そう。具体的に日付がいつなの?みたいな話。ネイティブは考えたことないかもね。私たちはそう習っている。
進行形で。“When are you starting your new job.”
Yuki
次。いろいろ聞いて、話が長くなりそうだから、ランチか、呑みながら話そうよ、って時はCameronさんどんなふうに聞きますか?
Cameron
ランチミーティングだね。
“You wanna catch up at lunch?”
Yuki
“at”?
Cameron
サウンドは「ケチャップ」ね。“Do you want ketchup at lunch?”
Yuki
あはは!それで通じます?
Cameron
それは「ケチャップ」とは思わないね。
Yuki
“catch up”って聞こえますね。
Cameron
もしお昼に「ケチャップ」を食べたかったら、“for lunch”を使う。
Yuki
あぁ、そうか。また来ました。前置詞の魔術!
ちゃんと“at lunch”って言わないと、ケチャップ食べたいのか、になっちゃうのね。
ちゃんと“at lunch”って言わないと、ケチャップ食べたいのか、になっちゃうのね。
Cameron
なるかもしれない。
Yuki
「ランチ」は“catch up”で、「飲み会」で話して“catch up”というか、話をしようよ、って誘う時はどうしたらいい?
“Let’s go for a drink.” か
“Do you wanna go for a drink?” もしくは、
“You wanna catch up over a drink?”
Yuki
ね~、“at lunch”なのに、“over a drink”
Cameron
ドリンクをはさんで、こういうふうに話すから、“over a drink”
Yuki
“a drink”?“over drinks”じゃなくて。
Cameron
“drinks”の時は、たくさんの飲み物があって、chatするようなとき。
ほかには、
ほかには、
“You wanna have a coffee?” とか、“Let’s go out for a coffee.”
Yuki
そんな感じです。
いつ戻ってきたかを確認して、そのうえで、食事とかコーヒーとか飲み会で話そうよと誘う感じですね。
いつ戻ってきたかを確認して、そのうえで、食事とかコーヒーとか飲み会で話そうよと誘う感じですね。
Cameron
飲ミュニケーション。
Yuki
そんな感じでぜひ誘って、“catch up”してみてください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
when did you come back to Tokyo?
夏に友人が戻ってくる予定なので、その時の第一声に使いたいです。
今回も盛りだくさんですね。
前置詞は、本当magicalです。
at lunch ケチャップ^_^
どうよこれ、て、頭の中がデルモンテです^_^
学校では習わない英語ですね。
When are you starting your new business?
for lunchばかり習ってきて、atとlunchが繋がっているのに違和感があるので問題ででたら反射的にfor lunchを選んでしまいそうです。前置詞の違いでそれぞれの使われる場面や意味がパッと出てくるようにしないとなぁと思いました。
why don’t we catch at dinner。でも良いですか?
bullet train又はbullet trainsですか?
When will you start? は古い言い回しなのですね。特に同僚に聞くときは失礼がないように気を付けます。
When are you starting your new job?