今日もTOEICのパート1に役立つフレーズをご紹介します。
クローズアップフレーズ
show something on the screen(画面の上のものを示す/見せる)
TOEICのパート1だと、画面やテレビの前で二人の人が何かをしているが、何をやっているのか断定するのが難しい写真が出てきます。
今日のクローズアップフレーズを押さえてみて、それが流れてくればこれが答えだとわかると思うので、応用して表現してみたいと思います。
応用文
A woman is showing a man something on the screen.
(女性は画面上のあるものを男性に示している)
それでは、クローズアップフレーズと今日の長い文章の両方を3回声に出して言ったり、書き出したり、寝る前にこの動画を確認したりして覚えてください。
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
I found a crack on the screen of our TV.
テレビの画面にヒビが入ってるのを見つけた。
とか、画面をシーンでさらにさらに定着させます!
昔の自分なら、スクリーン=映画って勘違いしそうです。TOEICはそういう初心者の間違いを誘導する?選択肢を用意している印象です!笑
A woman is showing a man something on the screen.
イメージが出来るフレーズで覚えやすいです
つい pointing something on と言ってしまいそうですが、showing も覚えます!
The speaker is showing them something on the screen.
仕事でいつもスクリーンを使いますので、覚えやすいです。
I used to show them some pictures on the screen.
お召し物が今流行の肩が出るタイプですね。
小学生でも着ているのでびっくりします。
試験のパート1に出そうな文章ですので、覚えます!
本当にTOEICに出てきそうな文章、、フレーズですね。