今日もTOEICにのpart3に役立つ表現をご紹介していきます。今日はまた電車に関連して、電車に乗り遅れるというフレーズを紹介します。
今日のフレーズ
“miss the train”(電車に乗り遅れる)
フレーズの説明
ミスって日本語だと失敗する、ミスをするっていうニュアンスが大きいですけど~出来なかったという意味も含んでいます。なので今日のフレーズだと電車で乗り遅れるになりますが例えばmiss someboday’s callだと、~の電話を取れなかったという表現になります。それでは応用文いってみましょう。
今日の応用文
“I hope I didn’t miss the train.”
(電車に乗り遅れていなければいいけど)
hope は~だといいなという願望を表す示す表現なのでI hope~で~だといいなあという形になります。
これはTOEICでも使うんですが、日常会話でも非常にいけると思うので是非三回声に出したり、書き出したりまた寝るまでに動画で私に会いに来て記憶の定着をはかってください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
待ち合わせをしている友人が遅れているときに、ラインでこう送りたいです。
I hope you don’t miss the train.
あ〜これも、しょっちゅう思うのに出なかった。。
夜の飲み会では、いっつも don’t wanna miss the last train.と思ってます(>人<;)