今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介していきます。
今日のフレーズはTOEICにも出題されますが、私みたいにセミナーをやる人間にとっては使えるなぁとすごく思います。
やっぱり人間は「このフレーズは私に使えるかも!」と思うと覚えることが出来ます。
反対に「へぇーこんな表現があるんだぁ・・」と思うと簡単に忘れてしまうので、実際に使わない言葉も自分が使うならどんなんだろう!?と思いながら、覚えて頂ければと思います。
今日のフレーズ セミナーを主催する
Yuki
lead a seminar(セミナーを主催する)
フレーズの説明
私は毎月か2ヶ月に一回セミナーを主催しているので、”I lead a seminar every two month.”になります。
今日の応用文 ジョン・スミスさんは明日のセミナーを主催することになっている
Yuki
John Smith will be leading tomorrow’s seminar.
(ジョン・スミスさんは明日のセミナーを主催することになっている)
(ジョン・スミスさんは明日のセミナーを主催することになっている)
文法の説明をすると未来進行形ですが、そんなことは考えずに!覚えて頂ければと思います。
「主催する」を検索すると違う単語が出てきそうですが、セミナーの主催をする時は”lead”を使います。
応用文をしっかり覚えるためには書き出したり、シャドーイングしたり、ディクテーションしたりと色々な方法はあります。
もし覚える方法が分からない方は、メルマガ登録して、質問してみてください!
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・lead a seminar(セミナーを主催する)
・John Smith will be leading tomorrow’s seminar.
(ジョン・スミスさんは明日のセミナーを主催することになっている)
・John Smith will be leading tomorrow’s seminar.
(ジョン・スミスさんは明日のセミナーを主催することになっている)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
My teacher Yuki leads a seminar every two months.
最近はゆきさんとキャメロンさんが目の前にいるイメージで、英文を繰り返し声に出して暗記しています。笑
「これは、もっと早くだな、、、、もう一回行って見ましょうだな、、、よし、オッケーだ!」て感じで
教育部門で仕事をしているので、毎月様々なセミナーを開催しています。その中でも、自分がファシリテートできるセミナーが
楽しいですね。
I lead a seminar every month.
ツェッペリンで覚えた単語です(笑)。先導するしか頭にありませんでした。
leadはリードとカタカナ英語になっていますね。
セミナーをリードする→セミナーを開催する
というイメージで覚えました。
Leadが、主催するという意味があるのは知らなかったです。
先導する、の延長みたいなのかな?
まるっと覚えます。
I want to attend English seminar Yuki-san will lead.
そうですね、感覚的にあってると思います!
私の業務で明日社内セミナーを主催する予定ですので、このまま応用できます。I’ll be leading tomorrow’s seminer.
You’ll lead your next Seminer on 25 February, it’s greatly nice to see,,
という感じでしょうか、nice じゃなくてなにか良い英語だったかも。
こういう学ぶ機会があるのは嬉しいですね。
皆さんきちんとお調べになっているので、恥ずかしいな。。
ビジネス向けの映画やドラマってたくさんあるかな。。ちゃんと覚えるために視聴したいですね。
ユキさんのオススメも知りたいです。
ときどき、自分の英語に自信がなくなるので
ユキさんにカツを入れてもらって感謝しています‼︎
復唱頑張ります。
ドラマ映画って、おすすめ難しいです。好みの世界だからなんですよー。かたっぱしから見て、感動した!って思えるものがおすすめです。
色々調べましたがイメージ出来ませんでしたので、丸覚えします!
Yuki-san will lead a seminar on 25 this month. It'll be fun.
今月末のセミナー、楽しみです。
今日のセミナー行かれるんですね!
仕事で参加できなくなってしまいましたが、いつかのセミナーでお会いできたらいいですね(^^)