Part3

「予算が厳しいのでコスト削減しなくてはならない」と英語で言う

今日もTOEICのpart3に役立つフレーズをご紹介しますが、ちょっと悲しい話なので・・ワインを飲みます。

今はどの会社も予算が厳しく、収益が上がっていても将来的にこれぐらいの投資が必要と考えると・・今は予算を削減せざるを得ないなど色々な事情があると思います。

厳しい予算の状況を世間話のように、ちゃんと英語で話せるようなフレーズをまずご紹介します。

今日のフレーズ 予算がきつきつだ、予算が厳しい

Yuki

  on a tight budget(予算がきつきつだ、予算が厳しい)

 

tightは「きつきつ」なイメージがあると思うので、何となくわかると思います。

予算はbudgetで、これもうTOEIC必須単語ですので一緒に覚えてください。

“on a tight budget”を使ってそれでは早速応用してみましょう。

今日の応用文 予算が厳しいのでコスト削減しなくてはならない

Yuki

We are on a tight budget so we have to save costs.

(予算が厳しいのでコスト削減しなくてはならない)

 

予算が厳しいので”save costs”コストを削減しなくては!抑えなくては!という意味で、あれもこれもとバブルの時みたいに使えない、そんな感じの状況を説明しています。

“on a tight budget”を紹介しましたが、文の最後の “save costs”(予算をコストをおさえなきゃいけない、削減しなきゃいけない)も結構大事なフレーズですので、一緒にセットで覚えて下さい。

この二つの熟語は同じ時に出てくるのが多いので、一緒に覚えたほうが早いかなと思います。 

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

on a tight budget(予算がきつきつだ、予算が厳しい)

We are on a tight budget so we have to save costs.

(予算が厳しいのでコスト削減しなくてはならない)

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. Missy より:

    In this month, we are on a tight budget so we have to save entertainment fee.

    今月は予算が厳しいので、交際費を節約しなくてはいけない。旦那さんの給与だけでは、なかなか毎月厳しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA