今日もTOEICのPart3に出てくる表現をご紹介します。
「今日は完全に予約が埋まっています」と言えるようになりたいと思います。
クローズアップフレーズ
be completely booked(完全に予約が埋まっています)
「予約」というと「reserve」を思い浮かべますけれども、この「book」は「本」のbookなんですけれども、こちらを使うとこれも「予約、予約を取る」という意味になりますので覚えてください。
それではこれを使って、あなたが店員になって電話で予約を受けたけれども、今日は満員なのでお断りをするという時の表現を言いたいと思います。
応用文
Sorry, we are completely booked for today.
(申し訳ございませんが、本日は予約で全て埋まっています)
これで「本日こちら側は予約がいっぱいなので予約はお受けできません」という風に言うことができます。
これ、TOEICで非常によく出てくるというのもあるんですけれども、海外旅行でちょっとレストランを自分で予約してみようかなと思うと、時々こういう表現に出会うことがあるかもしれないのでぜひ覚えてください。
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
リアル英語ではどのように使われているのかなぁと思い検索してみました。
“The manager of Canad Inn tells us that they are completely booked for the weekend.”
“Kris Stamatakos from Tauranga’s Colonial Court Motel said Saturday night was completely booked throughout the city and Friday and Sunday nights were also busy. ”
宿泊施設に関する話題で多く使われていました。
これ、使える様になりました。使うと忘れない。これがこの一年で一番実感する事です。
予約で埋まってる、なんて基本だから今更だけど、考えなくても出るレベルになって来た。ありがとうございます
旅行でレストランを予約しようと思ったときに言われそうだなぁ、とイメージしました。
自分で直接予約した後ではなく、コンシェルジュの方にお願いして言われそうです。
そう言われたら、こう返事をしたいと思います!
It is a pity.
Do you have any other shops you recommend?
自分が勤務する会社がホテル経営しています。その小口現金とか顛末書みたいなのを見ると、たまに「ダブルブッキングにつき…」とありました。
これは冷や汗もののトラブルですが、
嫌でも頭に入りましたΣ(-∀-;)
Sorry,We are completely booked for today.
bookとreserveの違いを調べてみました。
book:予約する、記入する、〔予算などを〕計上する、〈俗〉~を逮捕する(動詞)
本、帳簿、脚本、〔書かれた〕規則、基準(名詞)
reserve:~を用意しておく、予約する、取っておく、蓄えておく、予定しておく(動詞)
蓄え、予備品、積立(金)、準備金、引当金(名詞)
とありました。
ん~違いがはっきりとは分かりにくいです。
あるサイトでは、「reserveは予約をするお客目線、bookは予約を受ける会社目線という違いがあるように感じる」と載っていました。
蓄え、予備品、積立(金)、準備金、引当金(名詞)
ここら辺がbookでは使えない、そういう感覚でいいと思います。
なるほど!
ありがとうございます(^o^)
Sorry, we are completely booked for the requested dates.
問い合わせいただいた日は全て予約でいっぱいです。
週末などは予約いっぱいで断られることも多々ありそうです。
私は海外旅行にときにbooking.comを利用しているので、今日のフレーズはすんなり理解できました。for todayは使ったことがなかったのですが、海外でレストランの予約にも使えますね!
貴重な情報をありがとうございます。
“Booking.com”のお陰で私の頭の中にもしっかりとイメージができました!
Oh,so soon? That’s too bad!予約がいっぱいと言われた時の感情も考えてみました。
もしくは、I’m sorry, we are fully booked now. Would you be able to wait two hour?など時間を告げるなど。でも、2時間待ちなら他に行きますが…。
断る側なら、If you call us a month in advance we should be able to reserve a table for you.などと教えてあげられると、次の集客に繋がるかなと思います。
いいっすね!それ。そこまで考えられてるのすごくいいと思います!
もしどうしても予約を取りたい場合は、Well, later would be okay, as well.とかでねじ込んで頂けたらいいなと思います。
以前、予約=bookで語源を調べましたが、そのおかげで完全にインプットされてます!ハラ落ちって大事ですね(^ ^)
The small rooms were booked unfortunately.
会議をするので会場を探してみたのですが、小さな部屋は全部だめでした。
大会議室は空いていたのですが、100人部屋では。。。
"completely" 完全に 別の表現ができないか探してみました。
"fully"や"wholey"などで代用できそうですね。
"We are wholly booked all meeting rooms."
bookについて気になりネットを見てみたら、book"の語源とされる言葉はbeech(ブナの木)で、ブナの木の皮に文字を記したのが始まりと言われているそうです!
(※他にも諸説あり)
I booked a ticket.など、この機会に動詞としての使い方もマスターしたいです。
chobiさんの調べてくださった語源、面白いです(^^)
こういったところからイメージを繋げて、単語が覚えられそうですね(^^)
コメントありがとうございます。語源で納得できると、単語や使い方もスッと腹落ちしますよね!これからも、一緒に楽しく学んでいけると嬉しいです(^^)
Sorry.I'm completely booked this month.
これで、私は今月予定がいっぱいなのよ、になるのでしょうか?
デートを断るセリフとしては、かなり嫌味ですな。。。
book:
本、台本、帳面、名簿など、いろいろあるのですね。知りませんでした!