Part1

洗面台の配管は修理中

今日もTOEICのPart1に役立つフレーズなどをご紹介します。

TOEICの写真描写ではよく水回りの状態を確認する問題が出るのですが、そのために押さえておきたい単語も混ざっています。

今日のクローズアップフレーズ

 the washstand plumbing(洗面台の配管)

 the washstand が「洗面台」という意味で、plumbing は「配管」です。

この2つを覚えておくと結構応用がききます。

例えば配管というplumbing ですけれども、その前にkitchenをつけると、the kitchen plumbingで「キッチンの配管」という意味になります。

水回りの配管はだいたい修理されている写真が多いので、これを応用して長い文章を一緒に覚えられればと思います。

応用文 

The washstand plumbing is being repaired.

(洗面台の配管は修理中である)

これも、Part1によく出てくる進行形と受け身の組み合わせですけれども、繰り返し覚えることによって躊躇なくすぐに英語にできるようになります。

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    washstand と plumbing は初めて出会う単語でした。
    家の中のものはどういう表現をするのかな、と思い調べました。
    独断と偏見で使いそうだなと思ったものをピックアップしました。

    玄関  entrance
    風呂・浴室 bathroom
    浴槽 bathtub
    トイレ bathroom, lavatory, restroom
    流し台 sink
    調理台  kitchen counter
    地下室  basement

    日本と海外のお家事情の違いは気になるところです。

  2. chobi より:

    plumb・er /plˈʌmɚの発音も、地味に難しく感じます。言えないと、聞き取りもできないので、口の体操して練習します。

  3. chobi より:

    The washstand plumbing is being repaired.なかなか日本に住むでは、覚えないセリフなので、きっかけをありがとうございます!丸々暗記ですね。being の進行形、簡単なのに自分ではうまく使いこなせないので、この機会に克服したいです。

  4. natto1129 より:

    海外ドラマでは配管工を見かけるような気がします。Missyさんのように"plumber"は拾えていませんでしたが…

     

    TOEICのパート1は、何故か好きなので確実に正答できるようこのフレーズを覚えます!

    "This building look a plumbing."

    あえて配管をむき出しにしているビルなんかは、こう表現できるでしょうか。

  5. Missy より:

    配管工は、plumber でドラマに出てきて、知っている単語でしたが、配管自体は

    plumbing なんですね! The washstand plumbing is being repaired. こういう英語がなかなか言えない、繰り返し繰り返しですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA