Part1

「イスはドアのほうにくっつけられている」

 

今日はTOEICのpart1に使えるフレーズをご紹介したいと思います。

時々写真描写では人物が出ることが多いんですけどもただのイスやテーブルがあって、その位置関係を聞かれることもあります。それに対応できるように、今日は一つ覚えて頂ければと思います。まずはフレーズからご紹介していきます。

 

今日のフレーズ

“push against~”(~に対して押し付けている)

 

フレーズの説明

イスがドアに対して、押し付けて、くっついて置かれているという状態を表現したいと思います。では応用してみましょう。

 

今日の応用文

“A chair has been pushed against a door.”

(イスはドアのほうにくっつけられている)

これでイスがドアにぴったりくっつけて置かれている状態を表現できます。

以前に壁にもたれかかっているというのでleaning against を使ったと思いますが~に対してというのを使うときには大体このagainstが出てきますのでセットで復習もかねて覚えてください。

 

それでは記憶の定着のために3回声に出すこと、3回紙に書きだすこと、そして寝る間にこの動画で会いに来てください。

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    push againstは、軍の情勢についても表すことができることを発見しました。
    ひっつく、というよりかは、対抗勢力を押して優勢な状態、という意味でつかわれています。

    U.S.-backed forces in final push against Islamic State Raqqa
    (Yahoo!NEWSより)

  2. chobi より:

    push は本当に様々な使い方がありますね。大きな背景は同じでも、文脈により使い分ける力、つけていきたいです。

  3. popta より:

    編集後記のKim Kardashianのツイートは炎上というか、非難を浴びるのは仕方ないですよね。わざとそれをツイートしたのかそれとも炎上してしまうかもという想像が全く出来ないのかわかりませんが、日本人のタレントとかがそんなこと言ったらワイドショーでも取り扱われちゃうかもしれないですね。

  4. aileen2044 より:

    変な英文ですみませんが、考えてみました。
    She is taking a nap while leaning against the sofa chair which has been pushing against the kitchen wall.
    肘掛け椅子と書斎の壁っていうのでもいいかなって思いましたが、
    さすがにとっさに出てこないです。。

    I’ll buy some push pins to push against the notice paper piece on the wall.

    いや、本当に勝手に作ってますが、、
    いろいろできますね。ありがとうございます😊

  5. Missy より:

    A chest has been pushed against a wall.
    タンスが壁のほうに、くっつけられている。
    こういう時、現在完了で表現するのですね。

    • aileen2044 より:

      Missy さん、
      ありがとうございます、おかげで、
      現在完了に気をつけることができました。
      ついpresent simple、で良かったかな、、にしてしまいます。。

  6. kobarika1129 より:

    現在完了形で表現するのですね!意外でした。このフレーズしっかり頭に叩き込んでおいて、TOEICでも自信をもって回答します。

  7. natto1129 より:

    "Persons have been pushed against a door on a crowded train."

    人が対象でも使えるのかな?

  8. natto1129 より:

    "A baby's chair has been pushed against a door."

    レストランでよく見かける光景です(^^)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA