Part3

「彼らは相談料は取りません」

今日もTOEICのスコア上げや日常英会話に役立つフレーズをご紹介していきます。
今日のゴールは、彼らはコンサルについてお金を取らないと英語で表現できればと思います。

今日のフレーズ

Yuki

charge a fee(お金を取る、料金を請求する)

今日のゴールの文いってみましょう。

 

今日の応用文

Yuki

They don’t charge a fee for a consultation.(彼らは相談料は取りません)

 


料金体系、どういう場合にお金を取るか、どういう場合にお金を取らないかっていうのは
TOEICのリスニングでもリーディングでも必ず出てくる内容なので、charge a fee 今日のフレーズを覚えて頂いた上で、応用の幅を広げていただければという風に思います。

まとめ

覚えておくと便利な今日のフレーズをまとめました。
charge a fee を覚えて頂くにあたって、3回声に出したり、3回書き出したり、
また寝る前にこの動画を見て頂いて記憶に定着頂ければと思います。

・charge a fee
(お金を取る、料金を請求する)

・They don’t charge a fee for a consultation.
(彼らは相談料は取りません)

料金体系とかあまり気にしない方、またコンサルあまり頼まない方でもまた私に会いに来てください。

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    有料かどうかを聞くフレーズを確認しました。
    Is there a charge for your cosulation?

    日本では何かと相談することにはお金がかからないイメージです。(弁護士など除く)
    海外ではどうなのかな、と思いました。調べてみます!

  2. hanna より:

    なんでも、ただか?と中国人に、教えてあげたい。。
    ただより高い物はない。。

  3. Missy より:

    They charge a high fee for a consultation.
    私の中では、コンサル料というのは、べらぼうに高額というイメージがあります。

  4. natto1129 より:

    chargeは、charge a energyのイメージが強かったので、新たな表現の獲得嬉しいです。

  5. audi1622 より:

    便利な表現ですね。charge a fee〜使えますね。
    I don’t charge a fee a baseball coach.

  6. elmo より:

    ありえそうで使えそうな応用は”charge someone an extortionate service fee”とかでしょうか。実際は、海外で法外なサービス料がきても、抗議できないかもですが…。

  7. LizSara より:

    相談料というと、なんていう単語だろうと悩みましたが、charge a fee を応用して使えると幅が広がるのですね。

    Charge a fee for repair

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA