Part1

「配置が変えられている」

今日もTOEICパート1に役立つフレーズ、単語等をご紹介します。

家具が再配置/模様替えされているという状態を英語で説明できるようになりたいと思います。

クローズアップフレーズ

furniture is rearranged(家具が再配置されている)

”furniture” は是非覚えて頂きたい「家具」という意味です。

また “rearrange” は “arrange” という「配置する/整える」という意味の単語に ”re” という「もう一回」というのがつきますので、「再配置されている」もしくは「リフォームされている」という状態を示します。

それでは、このクローズアップフレーズを使って長めの文章を言ってみたいと思います。

「テーブルとイスは配置が変えられている」と言いたいと思います。

クローズアップフレーズでは ”furniture” とまとめて言ったんですけれども、

この “furniture” には、”chair”とか “rug” とか色々あるので、それを細分化して言ってみたいと思います。

応用文

Table and chairs are being rearranged.

(テーブルとイスは再配置されている/模様替えされている)

写真描写の問題で、人物が出てこない時によくよく出てきますし、こういった表現が間違った答えとして出てくることもありますので、今日のフレーズを是非しっかりおさえて、TOEICの点数につなげてください。

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です!

 

 

 

 

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    アプリを並べ替えるときにも使えることを発見しました!

    Lifehacker より
    In the past, you were able to organize and rearrange the apps on your iOS device using two methods:

    I rearranged the apps on my iPhone.

  2. natto1129 より:

    arrange -> rearrange 配置する、再配置する。

    関連して覚えると少しラクですね。

    あとは、rearrangeの使い方で”日程を組み替える(改めてとり決める)”も伝えるも使えそう。

    Please rearrange according to this schedule.

  3. juneberry より:

    arrange
    取り決める、手配する、並べる、整頓する、編曲する
    打ち合わせる、準備する

    arrange the children in lines
    子どもにも使えるのは便利ですね。

  4. juneberry より:

    ユキさんの話し方が、今とかなり違いますね。
    声の出し方、高さ、音の強さ、などなど。私も進歩しているかな?

    When I saw the chairs are being rearranged,I felt uncomfortable.
    見慣れた部屋に入って、椅子の配置が違うと落ち着かないです。
    でも、たまに部屋の模様替えをするのは、いいですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA