TOEICリスニングの勉強方法

TOEICパート別フレーズ集⑦・Part5『一年の後半で毎日の気温が下降するにつれて、水着の売り上げもまた下降する』と英語で言う

Yuki

今日は、TOEICのパート5ですね。あの英文法穴埋め的なところですけども、そこに出てきそうなクローズアップフレーズ、応用文、2ついきたいと思います。今日のクローズアップフレーズ早速行きたいんですけども


A, so do B(BもまたAする)


Yuki

これ何かというと、BもまたAするというやつですね。

Cameron

連携するから。

Yuki

そうそうそう、じゃあそれでCameronさん、応用文をお願い致します。

Cameron

えっとね、ユキ、これから夏を迎えますよね。ビキニ買いますか?

Yuki

買う

Cameron

新しいの?買いますか?使いますか?

Yuki

うん

Cameron

じゃあこれからビキニのセールスが上がりますよね、増えますよね

Yuki

セールスと売り上げね。

Cameron

売り上げが上がると思うんですけども、やっぱり夏を越えて秋に向かってビキニの売り上げが減りますね。例えば温度が下がる、ビキニの売り上げも下がる、そういう見方もありますよね。

Yuki

温度が上がる、ビールの売り上げも上がる、みたいな感じ?

Cameron

そうそうそう。温度下がる、ビキニの売り上げが下がる。

Cameron

So, in that case, something, you know, for example,


“As the daily temperature drops during the latter half of the year so do the sales of swimsuits.”

(一年の後半で毎日の気温が下降するにつれて、水着の売り上げもまた下降する)


Yuki

あー、なるほどね、なるほどね、うん。

Cameron

連携してるのね。だからもう、In this case、まあ correlation、つながってるんだけども、actually it’s also causation だね。本当に温度が下がると、みんなそういう夏の服とかを買わなくなるから売り上げが減っちゃう

Yuki

じゃあそれを何かこう、A so do Bを、Cameronなりに日常英会話で使うとしたらどんな感じで使います?

Cameron

はあ、最近ね、ちょっとこれ笑っちゃうかもしれないんだけど。何かこれおもしろいのあるんだねー。Can you hand me that skull, please?

Yuki

これ変なのがいっぱいあるのよー。

Cameron

Thank you. I have an amazon prime, and there are lots of amazing American TV dramas.One of them is called Teen Wolf, it’s a six-season series.

Yuki

聞いたことない。

Cameron

It’s fantastic. You’d get hooked.

Yuki

へー。ハマるって。

Cameron

Oh yeah, hooked. ハマる、ほんとにハマる。

Yuki

Teen Wolfっていうドラマあるんですって、アメリカで。で、amazon primeで第6シーズンまでいってるんですか。

Cameron

It’s really good, and actually, 第6で終わっちゃうの。だから6シーズンさえ見れば全部ストーリーが終わっちゃうの。But it’s about teen wolf, it’s about werewolves.

Yuki

なにそれ。

Cameron

Werewolf. 狼男。“Were” means to change, so there are lots of were-animals. Werewolf, werebear,いろいろあるんだけども。


“When the full moon comes out, so do the werewolves.”


Yuki

あー、なるほどね、月出る、狼男なるみたいな

Cameron

Yes, exactly.Another thing you can say is, this is not a really great English, but,“After the rain, when the worms come out, so do the birds.”

Yuki

あーなるほどね。結構 so do 使えますね。これ系結構日本人苦手なんですよね。構造文自体が日本語にないやつなんで。これは私は英文を丸々覚えることをお勧めします。

Yuki

TOEIC的なやつとCameron的なやつを2つご紹介したんですけども、両方そのまま覚えちゃった方が良いかなと思うので、ぜひ頑張ってください。

Cameron

We might say, I mean, simply we might say, I do to, okay?May be this is easier to remember. I like champagne I like dry champagne.So you may say, I do to! which is pretty ordinary, but you can also say so do I! It’s the same so do,


So do I.

(私もそうです)


Yuki

It’s the simplest one. 一番単純なのがso do Iですね。そんな感じでぜひ覚えてください。今日はこれで以上です。

 

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA