Yuki
今日はTOEICのリスニングが聞きやすくなるようにリエゾンをしっかり体で理解していきます。
早速サムライ英語の見本をお見せします。
She’s not at her post.
(彼女は、彼女の持ち場にいません)
シーズ・ノット・アット・ハー・ポスト
Yuki
これが日本人のサムライ英語です。
要はこれは「彼女は彼女のポストにはいません」ということですかね?
Cameron
彼女のポスト?
Yuki
要はポジションってことですね。
Cameron
ポジション、そう。仕事場、あとはそうだね、彼女が働くべきところね。
Yuki
今持ち場離れてるってことですよね。
じゃあこれCameronさんだったらどこリエゾンしますか?
Cameron
やっぱりNot At Herが言いにくいですよ。口が止まっちゃうね、Not At Her.
だから、全部混ぜちゃう、カレーみたいな感じね。だからNot At Herはnot at her
Yuki
not at her…
Cameron
not at herになっちゃう。
Yuki
not at her…
Cameron
not at her post、tがすごい柔らかい感じになっちゃう、なくなっちゃう。
Yuki
それを3回ノーマルスピードでお願いします。
Cameron
She’s not at her post. She’s not at her post. She’s not at her post.
Yuki
OK. そういうことです。
これやって頂いて分かると思うんですけど、これを解説されないと聞いて分からないと思うんですよね。
で、TOEICの点数とれる人ってこれ自分でやるんですよ。
自分で見て「あ、こう言ってるんだ」って何回も練習して聞こえるようになるんですけど、でもそこまでやらない人ってずっとリスニング上がらないと思うんですよね。
ぜひこれをしっかり練習してください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。