今日もTOEICパート1に役立つ勉強をしたいのですが、ちょっと風邪をひいているのでお酒を飲みたいと思います。
ワインを飲むことに賛否両論あり、「潔いですね、男前ですね」と言ってくださる方もいるんですが、一方で「ちゃんとコップに注いで飲みなさい」などお叱りを受けることもあります。私は結構上品な方だと思うのですが、こんな感じでやってみようと思うので大目に見てください。
それでは、今日のこれだけおさえていればOKなクローズアップフレーズにいきます。 今日の表現はTOEICにしか出ないと思うので、ここで覚えてしまい二度と見ないで済むようにしましょう。
クローズアップフレーズ
boat is docked(ボートが埠頭につけられている)
“docked” というのは「埠頭につけられている」という意味を含んでいるすごい単語です。
これが出てきたらもうボートのことか、埠頭周辺のことだとイメージできる単語がdockです。
応用文
Most of the boats are docked.
(ほとんどのボートは埠頭につけられている)
TOEICのパート1の写真描写で、ボートが埠頭にいっぱい並んでいて埠頭に横付けされている様な状態だったらこのフレーズが絶対正解ですし、良く出るやつなのでぜひ覚えてください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です!
dockはそういう意味だったんですね!電車などが合体することdockingも同じニュアンスですかね。