今日もTOEICのパート1に役立つフレーズを勉強しましょう。
TOEICはほとんど毎月開催されているので今日のフレーズもがっちり覚えてください。
今日のクローズアップフレーズ
a shopping bag(買い物袋)
今日はこの単語をぜひ覚えていただきたくてご紹介したのですが、shopping bag なので「買い物袋」という意味です。これがどういう風にパート1に出されているのか例文を出しますので覚えてください。
応用文
The woman is putting items in/into a shopping bag.
(女性は品物を買い物袋に入れている)
袋に入れるという表現は ”put in” や “put into”を使います。
ちなみに、海外旅行に行ってスーパーに行くと結構「あぁ、これを覚えておけば良かった!」と思う単語があって、 それはビニール袋という単語です。
海外旅行に行くと必ず商品は紙袋かビニール袋に入れるかって聞かれると思うのですが、なぜか紙袋に入れたがるんですね。でもかさばるのでビニール袋がいいじゃないですか。
なので「ビニール袋にして」って言いたい時には “a plastic bag” と言ってください。ビニール袋はプラスチックのバッグということで “plastic bag”と言います。
海外旅行にも役立つと思うのでぜひ一緒に使ってください。
それでは、記憶の定着のために何回も声に出して言い、書き出し、寝る前にぜひこの動画で私に会いにきてください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です!
I don't need a plastic bag I have it. バックあるから、ビニール袋いりません!
エコバックは日本では結構浸透してきたような感じがしますが、海外では、どうなんでしょうね?
まさに!plastic bagが良い時あります。ハワイなんかは最初は持ち手のない紙袋が非日常的で嬉しいのですが、だんだん邪魔になるんですよね。
Do you have a plastic bag?って言ってみます。