今日もお勉強してTOEICハイスコア獲得に向け頑張りましょう!
今日のクローズアップフレーズは「〜の前に」という表現で、これは皆さん中学で習っているので「あぁ、アレね!」と思い出せると思います。
今日のクローズアップフレーズ
in front of〜(〜の前に)
思い出せない方は結構英語が嫌いだったのかなぁと思うので今日覚えてしまいましょう。
これで「〜の前に」という意味になるのですが、TOEICのパート1にきくフレーズに応用して言ってみます。
応用文
Some people are standing in front of the painting.
(何人かの人が絵の前に立っている)
some people = 「何人かの人」が、standing=「立っている」、infront of =「 〜の前に」〜は”pinting”なので「絵の前」ですね。
これはおそらく美術館の状況が写真として載っていて、人々が画の前に立っている状態を表現した文章です。
中学でも習った”in front of〜”は旅行でも使えます。
例えば「〜の前に集合しましょう」という時も”in front of〜”が使えますのでぜひ覚えてください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です!
in front of~確かに中学で習いましたね!とても懐かしいです。TOEICでさらっと会話に出てきたら 思い出せなかったかもしれないのでしっかり復習して記憶に定着させます。
in front of これだけ見ていたら、確実に意味がわかるのですが、文に組み込まれていると、意外と見つけづらいなーと思いました。
"Thousands of people was standing in front of Hachiko statue."
最近話題の渋谷駅前を想像してみました。
それは都内ですか。それとも外国ですか。
海外ではそれほど混雑していないといいのですが・・・。
There were so many people standing in front of me.
なんてことになったら、がっかりですね。
I couldn't see the Mona Liza because many people were standing in front of the painting.
美術館で、モナリザの絵を見ようとしたけれど、人がたくさんで、見られなかった。
人気のある絵画をゆっくり見るのは困難ですね。
ちなみに中学の時は、道案内のシーンでin front ofが出てきました。当時の文は覚えていないですが、
There is an ATM about ten blocks that way and it’s in front of the convenience store.
とかも使えそうです!
Tourists are standing in front of the King Kamehameha Statue.
ハワイに行きたい気持ちを込めてレバレッジしてみました(^^) in front ofの表現、中学で暗記したこと思い出しました。
ハワイは一生に一度は行くといい場所だと思います。
カメハメハの近くには行きませんでしたが、見どころ満載でした!
front は面白い単語ですね。
正面、表、前方、胸、局面、見せかけ、前線、土地、海岸通りなどなど・・・。
a river front は川沿いの歩道だそうです。全く想像できませんでした!
コメントありがとうございます!
川沿いの歩道…またひとつ学びました。
ハワイいいですよね(^^)ワイキキもいいですが、カハラやコオリナのゆったりとした所が好きです。海を見ながらゆっくりしたいですー。
in front of~は懐かしいフレーズですね!中学校の先生に覚えておくようにと言われた熟語です。
A very tall man was standing in front of the gate.
beforeも~前ですね。この2つを使い分けるとすれば、基本的には before は時間的関係を表す場合に使われ、in front of は場所的関係を表す場合に使われると考えれば分かりやすいと書いてありました。