Part3

「飛行機の遅れで会議に間に合わなかった」

今日は「飛行機の遅れで会議に間に合わなかった」というのを英語で言えるようになりたいと思います。
この「飛行機で」など会議に遅れる理由を説明したり、会議に間に合ったのか間に合わなかったのかというのはTOEICのパート3の会話のリスニング問題で出てきます。

今日のこれだけおさえていればOKなクローズアップフレーズをご紹介します。

今日のフレーズ

Yuki

I couldn’t make it. 
間に合わなかった/つじつまが合わなかった/うまくいかなかった

フレーズの説明

make it で間に合わせる、埋め合わせる、うまくいく、つじつまが合う という意味があります。
つまり、” I couldn’t make it” で「間に合わなかった、つじつまが合わなかった、うまくいかなかった」という意味になります。

今日の応用文

何に間に合わなかったのか、を説明するために今日のクローズアップフレーズの後に “to the conference(会議に)” をつけます。

その後にまた遅れた理由を説明します。 今回は「飛行機が遅れた」というのが理由なので “because my flight was delayed” をくっつけます。

これらのパーツ全てをくっつけて

Yuki

I couldn’t make it to the conference because my flight was delayed.
(私が乗っていた飛行機が遅れて会議に間に合わなかった)

という意味になります。
結構長いですが、クローズアップフレーズを元にしてバリエーションを広げていただければと思います。

 

まとめ

覚えておくと便利な今日のフレーズをまとめました。
クローズアップフレーズを覚えていただき、ぜひ3回声に出して、3回書き出して、また寝る前に再度動画をチェックして記憶に定着させてください。

 ・I couldn’t make it 
(間に合わなかった/つじつまが合わなかった/うまくいかなかった)

・I couldn’t make it to the conference because my flight was delayed.
(私が乗っていた飛行機が遅れて会議に間に合わなかった)

寝る前にまたぜひ私に会いにきてください。

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    交通、航空関係で遅れる、遅れて間に合わない、客商売だと、日常的に言っているはずですが、I couldn’t make itがこんな風につかえるとは知りませんでした。今日から使えそうです。言われていても気づかなかった、でしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA