Part4

「当機は現在、高度20000フィートを巡航中です」

今日はフレーズを使って、半端ない高さについて言えるようになりたいと思います。

今日のフレーズ 高度、標高20,000フィート

Yuki

an altitude of 20,000 feet(高度、標高20,000フィート)

実は・・フィートって何mなのって聞かれると弱いんですけど、フィートって単位ありますよね。

私たちはkmとmを使うメートル法ですが、アメリカとかはフィートなんですよね。

統一してほしいなと思っていますけれども、今回は標高20,000フィートというのを覚えてみてください。

今日のポイントは”altitude”で、「標高、高さ、高度」という意味になります。

 

もうひとつのポイントは数字の読み方で「20,000」で、20と000の間にカンマが入っていて、”twenty” ”thousand”です。

この数え方は日本語だとなじみがないので、これは何度も何度も練習してがんばってください。

応用文 当機は現在、高度20,000フィートを巡航中です 

Yuki

We are now cruising at an altitude 20,000 feet.

(当機は現在、高度20,000フィートを巡航中です) 

 

これは機内アナウンスを想定しています。

最初に上昇して、ある程度安定飛行をするようになった際に、機長がアナウンスするあれですね。

 

今日のフレーズを覚えて、隣の同伴者に「今、20,000フィート飛んでるんだって」って言えたら格好いいですよね。

ぜひ、覚えてみてください!もちろんTOEICにも出ます。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

an altitude of 20,000 feet(高度、標高20,000フィート)

We are now cruising at an altitude 20,000 feet.

(当機は現在、高度20,000フィートを巡航中です) 

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは今日は以上です。

POSTED COMMENT

  1. juneberry より:

    うっかり辞書でfeetを探してしまいました。footなのに。

    足のくるぶし以下を指すようです。

    大足の人で28センチ位ですから、足のサイズと覚えます。

    私は体のわりには足が小さいので、安定感はないですね。

  2. juneberry より:

    フィート=30cm

    20000×0.3=6000 単純に考えると、メートルでは3割ということなんですね。

    覚えておきます。(;^_^A 富士山の倍でした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA