Part4

「チャンネルはこのままで、最新の交通情報とお天気ニュースをお聞きください」

今日もTOEICのPart4に役立つフレーズをご紹介します。

今日のフレーズ チャンネルは動かさないで

Yuki

stay tuned(チャンネルは動かさないで) 

 

主にラジオやテレビとかでも使えます。

TOEICは、いろんなシチュエーションの音声があるんですが、ラジオの広告やテレビのCMとかも出てきます。

今回は、ラジオの音声をイメージして聞いてください。

 

応用文 チャンネルはこのままで、最新の交通情報とお天気ニュースをお聞きください

Yuki

Stay tuned for further traffic updates and weather news.

(チャンネルはこのままで、最新の交通情報とお天気ニュースをお聞きください)

 

 

”for further traffic updates”は、”traffic updates”(交通情報の最新のもの)に”for further”(程度がよりいっそう)をつけています。

最後の”weather news”が「天気のニュース」っていう意味になります。

「この後こんなことがあるから、チャンネルはこのままで待っててね!」っていうアナウンスです。

番組と番組の区切りとかの定型文で覚えてしまうと、聞こえてきても余裕な感じになると思うので、ぜひ覚えてくださいね。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

stay tuned(チャンネルは動かさないで)

Stay tuned for further traffic updates and weather news.

(チャンネルはこのままで、最新の交通情報とお天気ニュースをお聞きください)

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です。

 

 

POSTED COMMENT

  1. marikonico より:

    他のかたもご指摘あるように、Sachimos代表曲やラジオでよく流れる上、announceとしてtoeicに頻出しそうです。

    Farの比較形であるfurther。
    文頭において「さらに~」と情報追加でも使用できるようですね。

  2. chobi より:

    Please stay tuned for the next episode.こちらは、ドラマで次回予告が流れるときに使われるフレーズだそうです。SNSから拾ってきました。

  3. iris より:

    NHK World Radio Japan の番組の最後に、
    stay tuned と言っていますね〜

    今日は、furtherに注目して学習しました!
    他にどんな使い方があるのかなと、調べたところ、こんなフレーズを発見しました。

    I have no further questions.
    質問はありません。

    スカイプ英会話レッスンで、他に質問はないか?と聞かれたら、このフレーズを使って、華麗にレッスンをおえたいと思います(^^)

    • corocoro より:

      “I have no further questions”良いですね!

      “Do you have any other questions?”と聞くと、”No”又は、”No, I haven’t.”と答えるのに精一杯だったので、次回は”I have no further questions.”使ってみます。

      ありがとうございます!

  4. onoryo より:

    J-WAVEなんかでよく聴きますね。いつもぼんやり聴いていたので”Stay tune!”だと思っていました。
    tunedだったんだー!
    でもStay+~edという文法がいまいちよくわからず調べてみたのですが…
    Stay+過去分詞でその動詞の状態のままで、っていう理解で合ってますかね。

    ちなみに最近はやりのSuchmosの曲は「STAY TUNE」って言ってますね。もしかしたら聴いてるラジオでもなんとなくステイチューン!って言ってるのかも…

  5. popta より:

    海外ドラマで Stay tuned と毎回出ていたような覚えがあるので
    チャンネルはそのままでという便利な表現ですね。

  6. corocoro より:

    ラジオのAM810で”stay tuned”って言っていたのを聞いたことがあります!

    次回ラジオを聞く際は、”stay tuned”の後もしっかり聞き取ってみます。

  7. kobarika1129 より:

    further→時間・数量・程度の隔たり、farther→空間の隔たり、と改めて復習しましたが、発音の違いを聞き分けられません。何回も聞いて発声して聞き分けられるように、適切に使い分けられるようにします。

    • iris より:

      この二つの単語、私も聞き取りが難しいと感じていました!
      単語単体はなんとか大丈夫なのですが、会話の流れで入ってくると、???状態です。
      聞き取りができないのは、自身が発音できないからだ、とYukiさんがよく仰ってますよね汗
      ファ、のアの音だけ違うので、その音の違いがわかるように、私も発音練習頑張ります!

  8. audi1622 より:

    よくFM放送を聞いていると最新の交通状況をお知らせしますとあります。その時のフレーズが
    ” traffic updates”、information,reportsなど聞いたことがあります。
    ”Stay tuned for further traffic updates and weather news.” のフレーズで覚えるのがいいですね。

  9. natto1129 より:

    私は"traffic update"が、何故か無性に気に入りました(・・;)

    "information", "report"などでは無く、『最新情報だよ!』という意を含んだ"update"。

    やはり無性に気に入りました(^^)

  10. juneberry より:

    trafic updakes

    updateは名詞ですよね。意味を調べました。

    最新情報、最新化、最新版、新製品

    ここはちょっと頭になかったですね。動詞もありました。

    更新する、最新のものにする  ムム・・・色々応用できそうな!

    I really need to update my working memory and get updated information.

    でっち上げですが、記憶は定着しそうです。(#^^#)

    he

  11. natto1129 より:

    "further", "farther"が気になりましたのでシェアを。"further"の使用が無難なのかな?

     

    《★【用法】 副詞形容詞の場合通例時間数量程度の隔たりには further を用い空間の隔たりには farther を用いるといわれるが,実際には後者の場合にも further が用いられる傾向がある

  12. natto1129 より:

    "Stay tuned!"

    英語放送で聴き取れる瞬間に出会える事を心待ちにします(^^)

  13. juneberry より:

    stay tuned がテレビでもラジオでも使えるって便利ですね!

    Stay tuned for me.と電話で言ったら、電話を切らないでという意味になるかしら?

    そんな言葉でも受け止めてくれる人、いいですよねーーー!

     

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA