今日もTOEICのパート2に役立つ表現をご紹介します。
今日は「採用面接」を英語で言えるようにしておきたいと思います。
もしかしたら英語で採用面接を受けるかもしれないですし、 TOEICにも出てくるので両方の面でも覚えられればと思います。
クローズアップフレーズ
a job interview(採用面接)
応用文
I have a job interview tomorrow at 3 pm.
(明日の3時に採用面接があります)
時間の前は単純に”3 pm”と言っちゃう時もあるんですが、正式な時は”at”をつけます。
tomorrowの前には何もつけないので、何かの用事の後にそのままtomorrowとつけることができます。
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
job interview で 面接。。
I have a job interview tomorrow.
英語らしい言い方ですね。
予定があることを、haveで表現するのって、英語独特の表現だなぁと感じます。
面接=interview は最初違和感がありました、きっと、テレビのインタビューのカタカナのイメージが強いから、なんでしょうね。
ただ、面接も同じような状況で行なわれるので、ある意味、納得!でした〜
I have a job interview tomorrow at 3 pm.
しっかり覚えます。
以前のキーフレーズ
「Job opening」に続いて
面接シリーズですね。
併せ覚えします。
(そして当日、会場にて)
Hello,I’m marikonico.
I’m here for interview at 3 o’clock today.
今日のフレーズは自分が面接官の場合も使えそうですね。
そうですね、その感覚とてもいいと思います!
I had a job interview 2 weeks ago. パートの採用面接を受け、resume にはTOEICの点数を書きましたが、10年以上前のものなので、そろそろいい加減TOEIC受けなくては。