今日もTOEICのpart4に役立つフレーズをご紹介します。
私は冬よりも夏の方が好きで、夏になると色々なところに行きたくなります!
しかし、休みが取れないので日帰りになりますが・・今日はそんなアクティブな感じを英語で表現できるフレーズをご紹介します。
今日のフレーズ 1日の滞在
フレーズの説明
stopover=滞在
” a one-day”を例えば”a two-day”、”a three-day”と変えると、何日間も滞在日数をどんどん伸ばせます。
基本が”a one-day stopover”なので、応用してみてください。
応用文 東京で1日滞在した
I had a one-day stopover in Tokyo.
(東京で1日滞在した)
“I had a one-day stopover”で、”one-day stopover”には動詞の”have”を使うことがポイントです。
さらに「〜(場所)に」は、”in Tokyo”のように”in”という前置詞をつけるのもポイントです。
ロンドンなら”in London”、大阪だったら、”in Osaka”、北海道も”in Hokkaido”のように言えるので、場所の前には”in”という前置詞を使うことも覚えてください。
今日は簡単めの文章ですが、”one-day stopover”という単語を知らないと、リスニングで聞いても解けないのでぜひこのフレーズを覚えてみてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・one-day stopover(1日の滞在)
・I had a one-day stopover in Tokyo.
(東京で1日滞在した)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
使い方がイマイチよくわからない、下の質問、私も知りたい。
haveを使うところが英語っぽいなな~と感じました。
今度旅行で福島県に旅行に行く予定がある、というときに使いたいです。
I’m gonna have two-days stopover in Fukushima.
2回目の投稿ですが、普段、使う機会がないと忘れてしまいますね。以前、フランスに旅行をしたときに、モンサンミッシェルに1泊したことがありました。I had a one-day stopover in Mont-Saint-Michel.
Yukiさんへ、質問があります。
1日の時は、I had a one-day stopover in ~ですが
2日の時は、I had two-days stopover in ~になるんですか。このときはaが取れてdaysになるんですか。
audi1622さん、私も伺いたかった内容なんです!
質問してくださってありがとうございます!
Yukiさんからの返信が楽しみです。
stopoverは途中で立ち寄る、というイメージが強いので、今日のフレーズで滞在を表現できるようにします。I had a one-day stopover in Kyoto.
素晴らしいです〜
I had a one-day stopover in Eana.
直近ではお盆にローカルな地域に行きました。ローカルと言っても、秋には和菓子の栗きんとんを買いに来る方は多いですけど。
I had five days stopover in Nara.
お盆に奈良に遊びに行きました。休み明けに使える文章ですね。
I had a three day stopover in Fukushima.
先週帰省で三日間福島に滞在しました。ホテルへ宿泊を計画しましたが、一杯で取れませんでした。
福島の観光が復活している証ですね、嬉しい出来事でした(^^)
ヨーロッパのそれほど豊かではない国から何度も日本に来る方がいます。
月収が300ドルにも関わらず、2300ドルもかけてきてくださるのです。
She usually has a couple of days stopover in Tokyo,and moves to Kobe.
でも、さすがに日本はお金がかかりすぎるので、次回はドイツにするそうです。
安いのだと8000円程度の運賃だと言っていました。
I usualy have a one-day stopover in Osaka.普段は仕事なので一泊だけ・・・です。
今度延泊して大阪出張を楽しみたいものです。(#^.^#) 多分無理でしょうが。
I wish I could have 3-day stopover in Osaka next time.
juneberryさん
I wish I could ~という表現、ドラマの中で使われていました!
(子どもがお父さんとお家に一緒にいたいよーという台詞でした)
リアル英語と、Yukiさんのフレーズが見事に合体されていて感動しました!!
juneberryさんのフレーズもぜひ使わせてください^^