今日もTOEICに役立つフレーズと応用文をご紹介します。
今日はTOEICのパート1に役立つもので、私が初めてこれを聞いた時は「何なんだろう?」 と思いましたが、すごく面白い音の単語です。
今日のフレーズ 芝生を刈る
Yuki
mowing the lawn(芝生を刈る)
フレーズの説明
“maw” も”lawn”もよくわからないかもしれませんが、セットで一緒に覚えてください!
今日の応用文 女性が芝生を刈っている
Yuki
The woman is mowing the lawn.
(女性が芝生を刈っている)
(女性が芝生を刈っている)
TOEICのパート1に頻出の進行形で”mawing the lawn”と言います。
この応用文をしっかり覚えれば、女性が芝刈り機を使っている写真が出題されても解けます。
ぜひしっかり覚えてください!
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・mowing the lawn(芝生を刈る)
・The woman is mowing the lawn.
(女性が芝生を刈っている)
・The woman is mowing the lawn.
(女性が芝生を刈っている)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは、以上です。
“The woman is mowing the lawn.”女性が芝生を刈っている。Lawnの発音が少し難しいですね。
mowもlawnも初めて知る単語でした。
両方とも画像検索をして、イメージと一緒に覚えました。
lawnはloanと音が似ているので聞き間違えやすいなぁと思いました。
lawnはloのoの音が伸びる、loanは、ouとオウの音がしっかり出る、という違いを自分が発音するときに注意していきます。
TOEICトレーニングに同じフレーズがあったのですが、全く解りませんでした。mowというアイスがありますが、それともイメージが違うので、このフレーズを30回読んで書き出して、TOEICで確実に点をとります!
こないだ覚えたのにまた忘れました😅
「もー❗といいつつ、芝刈ろーん」というマイ語呂合わせ(?)も、どこに…
(-_-;)
part1頻出なので、今日一日ブツブツ言ってしっかり暗記します😢
描写問題に出るということで、場面を想像しながら覚えました。
TOEICの描写問題に出てきそうです!
派生して、芝刈り機 lawn mowerも。
They were mowed down by the cop. 彼らは警察によって、なぎ倒された。
刈る、なぎ倒す、やっつける 単語のイメージは たっていたものが、横になる、無くなる
と言う感じですかね。
単語のスペルが違っているようです!
a ではなく、o mow で刈る、mowing the lawn
日本、都内、での生活ではなかなか mawing the lawn をする人もいないでしょうが、、、
普段の生活で使わない単語は、こちらで覚えていかないとです!