Part1

「傘が訪問者を紫外線から守っている」

「出だしの部分を省略してもいいよ」とコメントをくださる方がいらっしゃるのですが・・

皆さんにぜひTOEICの点数を取ってほしいなーと願いを込めて毎回言っているので、ぜひ飛ばさないで聞いてください。

 

6月なんですが、これからゲリラ豪雨や強い日差しとかで結構大変なことが夏は起こってきます。

そういったものから私たちを守ってくれるのが傘なんですが、それについて英語で言えるようになりたいと思います。

今日のフレーズ ○○から~を守る

Yuki

shelter ~ from ○○(○○から~を守る) 

 

shelterというのは、よくありますよね?「○○シェルター」って駆け込み寺みたいな何かから守ってくれるところをシェルターっていうんですけれども、それだけじゃなくて「~から守る」という意味もあります。

で、shelter ~ from ○○で○○から~を守るという意味になるんですね。

 

では、これから日傘をさす女性もいっぱいいますけれども、紫外線から我々を守るというのを英語で言います。

イメージとしてはホテルとかでプールがありますよね?ああいうところで傘があってお客さんがその下に座っていると、紫外線や日差しからお客さんを守ることができますよね?それを謳っている感じです。

 

応用文 傘が訪問者を紫外線から守っている

Yuki

Umbrellas are sheltering visitors from the UV.

(傘が訪問者を紫外線から守っている)

分からない単語が出てきたかもしれないんですが、傘のumbrellasは大丈夫だと思いますが発音がちょっと難しいです。

umbreのrと最後のllaがLが2つなので、RとLが出てきてすごくややこしいですが何度も練習して、言えるようにしてください。

何から守っているかというと、UVです。これはultravioletの略で紫外線ですが、ultraがまたややこしいです。

日本語だとウルトラバイオレットなんですけれども、英語だとultraと言う、なんかやる気のないアのような発音なんですけれどもultraと発音します。

傘がvisitorsをUVから守っているよ、shelteringしているよという意味になります。

shelteringも発音が難しいですよね・・shelのLで、そのあとのteringはRなので LとRが混ざっていてややこしいですが、頑張りましょう。

これ、結構TOEICに出ます。なのでぜひ覚えてください。

まとめ

本日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

shelter ~ from ○○(○○から~を守る)

Umbrellas are sheltering visitors from the UV.

(傘が訪問者を紫外線から守っている)

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    今、Bの発音にハマっています。
    b も日本語とは被らない。
    umbrella もb をちゃんと発音すると、次のr が発音し易いです。

  2. corocoro より:

    特にultraviolet は、どうしてもウルトラ◯ンが頭に浮かんできてしまいますが、Yukiさんの「やる気のないア」を思い出す様にします。

  3. corocoro より:

    umbrella, sheltering, ultravioletどれもLとRが入っていて難しいですね。
    早口言葉並みに良い口の運動になりそうです。、

  4. chobi より:

    ちなみに赤外線は、infraredとのこと。インフラと同じ意味合いで使われてそうです。

  5. chobi より:

    「ultra+violet」で「紫を超えた」という意味になることに今更ながら気づきました。丸のみして、「紫外線」って覚えてましたが、紫よりも波長が短く、目には見えなくなったもの、それが「紫外線」とのこと。可視光線のことがわからない方にはなんだそりゃ、だと思いますが、私はハラ落ちしました!

  6. Missy より:

    この文章は、オリジナル日本人からでは出てこないですね。
    傘がシェルターしているよ、visitors をなんて。面白い文章ですが、
    この文章を使っての応用が、今できません。
    Umbrellas are sheltering visitors from the UV

  7. iris より:

    Ultraの発音にびっくりしました!
    某歌手の◯◯soulにめちゃくちゃ引っ張られてます^^;
    発音を意識するようになると、英語のカタカナ化はなかなか罪づくりだな、と最近感じるようになってきました。

  8. kobarika1129 より:

    オープニングフレーズは、是非これからも継続してください。エンディングフレーズも含めていつもシャドーイングしています。
    Ultraの発音は知らないと聞き取れないですね。
    今後も、日本語と発音が異なる要注意な単語は覚えていきます!

  9. Marikonico より:

    Ultraの発音は、ずっとウルトラでした~。知ってよかった❗要注意ですね。

    Umbrellas are sheltering visitors from the UV

    These glasses are sheltering our eyes from bluelight comes from computers and cellphones.

    目を積極的に休めないとと最近痛感します😅

  10. audi1622 より:

    “UmbrellarもShelter”も発音が大変ですね。”rとl”が混ざっているので。
    “Umbrellas are sheltering visitors from the UV.”練習あるのみですね!

  11. natto1129 より:

    food, clothing and shelter 衣食住。

    英語は語順が違いますね、要注意です!

  12. natto1129 より:

    umbrella やultravioletなど発音が難しい単語が目白押しですね、お口の体操をしっかりして臨みます!

  13. chobi より:

    もちろんI put on the sunscreen every day.ですが、焼けちゃうのが悩みです。傘も必要ですね!

  14. chobi より:

    日本ではUVカットとよく言いますが、英語ではふつう ultraviolet protection と表現されることが多いそうです。

  15. quo より:

    sheltering やる気がない「ア」の発音、わかりやすくて面白い説明だと思います!

    確かに、発音は難しいです…。

  16. Missy より:

    発音がどれも難しいです。L  R  口の体操をしてから発音していますが、なかなか。

    shelter を動詞として使う。。。このフレーズで初めて知りました。

  17. Meg より:

    昨日、どなたかに傘を間違えて持って行かれてしまいました。

    一刻も早く次の傘を買わなければです。

    さてultravioletの発音はうっかり『ウ』と発音する所でした。気をつけないといけませんね。

  18. juneberry より:

    shelterを動詞で使えるなんて、考えてもみませんでした。普通は逃げ込むための場所ぐらいにしか思っていませんから。

    Sometimes I shelter myself form work and take a nap behind the screen. 昨日の出来事でした。果たしてこれで通じますでしょうか? (-_-;)

     

  19. LizSara より:

    I took shelter from rain in the station.

    Sunscreen take shelter my face from the UV.

    辞書確認するとtake が付いているのもありましたが、shelter は動詞でここでは使ってましたね。 

     

    • juneberry より:

      take shelter from すごくいい表現ですね。練習します。ありがとうございました。

  20. audi1622 より:

    今回のフレーズはL/Rの入り混じっている文章ですね。練習してL/Rの発音をできように練習します。

  21. natto1129 より:

    守るために場所などを提供する、と辞書にありました。

    こんな感じに使えるのかな?

    My house's outside fence is sheltering my family from some threat.

     

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA