Part1

「カップとソーサーをテーブルの上で展示している」

今日もTOEICのPart1に役立つフレーズをご紹介します。

暑くなってくると舌が回らなくなってくるので、LとRの区別が難しいところもありますが・・みなさんも難しいと思うので丁寧に発音していきたいと思います。

今日は「~が展示されている」というのを言うんですが、実はこれ私のメールマガジンで以前にもご紹介していると思いますが、もう1回やります。

もう1回やるということは、それだけよく出ているということなのでぜひ復習も兼ねてもう1回やってみましょう

今日のフレーズ カップアンドソーサーを展示する

Yuki

display cups and saucers(カップアンドソーサーを展示する)

 

saucersと英語っぽく発音されています。

 

応用文 カップとソーサーをテーブルの上で展示している

Yuki

They are displaying cups and saucers on a table.

(カップとソーサーをテーブルの上で展示している)

 

 

最後のほう聞き取れたかな?とちょっと心配なんですが、on a tableで、テーブルの上にということですね。

要はテーブルの上にカップとソーサーがいっぱい展示されているよっていう意味になります。

初級の方がよく間違えるのが、日本語って「on」「a」「table」って発音するので、絶対知っている単語なのに繋がって言われちゃうと分からなくなっちゃってPart1で点数取れないということがあります。

自分でも「on a table」ていうのを繋げて言えるようになって聞き取れるようにしていただければと思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

display cups and saucers(カップアンドソーサーを展示する)

They are displaying cups and saucers on a table.

(カップとソーサーをテーブルの上で展示している)

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    onを使うと置く場所を伝えることができることを学びました。
    displayの後は置くもの、そのあとにonをつけて置く場所、と覚えました。

  2. kobarika1129 より:

    on a tableなのですね。中学でthere is/are構文を習ったときにunder the tree.のようにthe で場所を示すように教わった記憶があり、お恥ずかしながら、ずっとtheで表現していました。aとtheの違いを意識して表現しようと思います!

  3. hanna より:

    よかった、ちゃんと聞き取れました。
    一年以上しょっちゅう英語きいていると、随分精度があがるな、と最近思います。
    ゆきさんの英語はめちゃ、基本に忠実で、馴れ親しんだUSアクセント、聴き易い。
    visitorは、US2割、ユーロ圏4割、アジア3割、東欧、中東で1割かな。。
    みんな一緒に聞こえます。

  4. corocoro より:

    まさにTOEICのpart1に出てきそうなフレーズですね。
    テーブルの上に複数のカップとソーサーが置かれている写真を見て、正解を選んでいる自分を俯瞰しているイメージで覚えます。

  5. iris より:

    displayの意味を調べてみました。
    パソコンの画面に映し出される、広げる、誇示する、という意味がありました。
    私の中では展示されるいう意味が強かったのですが、今回調べてみて他のイメージを入れることができました。
    ショーウィンドウに、商品を広げて並べる、通り行く人にみてもらえるように誇張されて並べられている、みたいなイメージです。

    • yuki より:

      そうですね、一つの単語で複数の意味があるものは、たくさん覚えておくと色々広がりますね〜TOEICにもその感覚が大事です。

  6. Missy より:

    There are displaying cups and saucers on a table.
    saucers の発音、難しいです。
    発音するとき、sを抜かしてしまいます。気を付けなければ。

  7. 匿名 より:

    文字を見ずにon a tableと聞くとオンナテーボーという字面が頭に浮かんでしまいました。自分でしっかり発音します。

  8. marikonico より:

    展示、「exhibition」? これは名詞だな~😫と考えていたらあっという間に時間が過ぎました😢
    ぱっと出るよう材料を仕入れていきます

    There are displaying cups and saucers on the table.

  9. natto1129 より:

    tableの発音が、和製英語と英語で違う!だけでも迷いますが、”on a table”となると3つの単語が繋がって更に???となりますよね。

    この音声をたっぷり聞くのと合わせて、類似の音声を拾ってきて脳に叩き込めば、オムライス理論の通り、この音をマスター出来ますよね^ ^

  10. swanti より:

    saucers の発音は日本語と全然違うので、難しいですね。

    カタカナ英語の発音にならないように要注意!!

  11. natto1129 より:

    次に"cups and saucers"。

    複数形の'"s"を忘れない事と、"saucers"の綴りと発音の気をつけます(・・;)

  12. natto1129 より:

    "display"

    パソコンのモニターに(表示する)イメージが強いです。

    (展示する)のイメージを、ここで抑えます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA