今日もTOEICだけでなく日常英会話に役立つフレーズをご紹介したいと思います。
今日は特に私が悲しい経験をいっぱいした和製英語について1つ1つしらみ潰しにしていく企画の第6回目です。
アンケートを英語で言えるようになりたいと思います。
TOEICにも頻出単語で、アンケートをnativeっぽく言っても全然通じないです。。
今日のワード アンケート
Yuki
questionnaire(アンケート)
今日の応用文 お客様アンケートに記入しました
Yuki
I filled out the guest questionnaire.
(お客様アンケートに記入しました)
(お客様アンケートに記入しました)
アンケートはだいたい項目があり、チェックや○を付けたり、自由欄を埋めたりしますね。
“fill out”でその項目を埋めていくよという意味になります。
“guest questionnaire”でゲストのアンケートという意味になります。
例えば “hotel questionnaire”、”supermarket user questionnaire” など色々と表現できるので、セットで覚えてみてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・questionnaire(アンケート)
・I filled out the guest questionnaire.
(お客様アンケートに記入しました)
・I filled out the guest questionnaire.
(お客様アンケートに記入しました)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは、以上です。
これ、私の同僚達は、皆英語喋れて、英語で接客していますが、知らなかったです。大半が留学とかしていなくて、毎日つかう環境で身についたような英語ですから、怪しいのですが(私を含め)
でquestionnaire だと言ったら、発音できない、
work seatで良いじゃん、となりました。
良いのでしょうか。
パスポートコピーの次に、夕食時間などを質問用紙に記入してもらうのですが。。
アンケートの「自由記述」は、英語でどのように訳すのでしょうか?
私は、open-ended questionかなと思うのですが、自由記述=free description(そのまま?)
と訳されていることが多く果たしてそれが和製英語なのか、ネイティブもそう言うのか
気になっています。あるいは、free commentsとかは言うのでしょうか。
fill out はアンケート以外にも、申込書の記入にも使うんですね〜
書く、というとwriteしか思い浮かばないのですが、さらっと使えるとカッコイイですね^o^
You need to fill out an application blank.
アンケートはフランス語由来とみなさんのコメントより学びました。更に元をたどればこのアンケートという単語は俗ラテン語の”inquarere”という言葉に由来して、これは「探し求める」という意味との記載も見つけました。奥深いですー
日本語って以外と英語以外の言葉も入ってるのでややこしいですよね。
他の方も書かれていますが、書類の一部(1項目)を記入する場合は「Fill in」ですね!間違っても困る事は少なそうですが、微妙な違いを知らないのとは大違い。知識として蓄えておきます。
発音も気をつけます!kwèstʃənéərで、əが意識しないと上手くできていない自覚あります。口をあまり開けずに、弱く曖昧に「ア」と言う…と、理解はしているんですが。練習ですね!
アンケートがフランス語からきているとは・・・
和製英語は、本当に厄介ですね。
questionnaire がアンケート。それをfill out 記入するですね。
Thank you very much for filling out the
guest questionnaire.
お客様アンケートにご回答いただき、ありがとうございます。
という感じでしょうか・・・
入力するのにfill “out”なんですね。シチュエーションで理解できるとは思いますが、会話中にfill outと言われるとフリーズしてしまいそうなので、fill in/outともに覚えます!
Questionnaireはアンケート用紙。実際に調査を行うときに使われるのはSurvey。スマートに使いこなしたいです!
記入する→書く→writeが頭に浮かびましたが、fill outなんですね。
アンケートって確かに英語の感じがしないのに、もう頭に入り込みすぎて疑ったこともなかったです。
もとはフランス語enqueteなんですね。
Fill outはビジネス英語でも日常でも頻出しそうです。
ウチの会社なら
Please fill out the application and send it by mail.
と使えます😃
アンケートはフランス語から来てたんですね!
知らなかったです。
私も今回知りました❗
シュークリームもフランス語からの和製英語だったらしく、
知らなかった一つです。
正しくはCream puff 。
普通に言うと、「靴?」ってなっちゃうんですね(怖)
セミナーのあとには、質問に答えることもあります。
We need to fill out the questionare after the seminar.
でもアンケートは苦手です。
いつも変な回答しかできません。
しかしフォームの一部に記載する場合は、fill in とも言うようでしっかりマスターしておかなくては‼️
記入する の"fill out"は、何だか気に入ったフレーズなので頭にすっと入りました^o^
もうこのシリーズは、目から鱗ですね。
アンケートが、"questionnaire"では全くかすりませんでした。"question"をたよりにここで覚えます。
因みに目から鱗は、英語でもそのまま The scales fell from my eyes. のようで。
ミス発見しました! すみません。 questionnaire なので、nが二つですね。
アンケート調査は、survey by questionnaire
We're going to survey by questionnare once in 6 month.
患者さんの様子を記録するために、アンケート調査をしています。
アンケート用紙
questionaire form
questionaire
どちらでもいいらしいです。
After I filled out the hotel questionaire they asked me to fill the other one.
アンケートって面倒な時ありますよね。
自由記述だと面倒ですが、チェックだけだと楽勝です。