今日は浴衣で、夏に関連した日本の風物詩をご説明したいと思います。
浴衣と言えば、花火を見に行ったり縁日だけではなくて、日常的には温泉に行ったりする時にも着ると思います。
外国の方と一緒に温泉に行ったら、まず温泉ってかなりビックリなカルチャーなので色々と説明してあげないといけないです。
その中で一番マナー的に大事なのが、湯船に入る時に先に体を洗ってから入るんだよ、というのを絶対に教えてあげなければいけないので、それを英語で言えるフレーズを今日はご紹介します。
今日はフレーズにする必要がないので、もうダイレクトに応用文にいってしまいたいと思います。
応用文 湯船に浸かる前に自分の体を洗ってください
Wash yourself before getting in the bathtub.
(湯船に浸かる前に自分の体を洗ってください)
ポイントは、まず”Wash yourself ”で 「あなた自身を洗ってください」というのが文頭にきてます。
動詞の原型が文頭にきているので、命令文で~しなさいよ、というふうに言ってます。
”before getting in”で 「入る前に」という意味で、何に入るかというと、”the bathtub”で「湯船に」という意味になっています。
裸でお風呂をシェアするというのが無いので、それだけでネイティヴはかなりパニくってしまいます。
頭がパニくってお風呂に入る前に体を洗うということを忘れがちなので、何回か言ってあげるといいかなって思います。
それではぜひ皆さんも、フレーズ覚えて使ってみてください。
まとめ
今日の応用文はこちらです。ぜひ活用してみてください!
・Wash yourself before getting in the bathtub.
(湯船に浸かる前に自分の体を洗ってください)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です!
復習しました。
wash yourself の部分の発音がかなり難しいです。
shの発音で口をすぼめた後に、juの発音で口を横に開く動きがスムーズにいきませんでした。
ペンホールドをして、口上の筋肉をほぐしてから練習をしたところ、うまくいきました!
口元周りの筋肉肉や柔軟性はすごく大事ですね。
ネイティブの人にとって、お風呂に入ることは非常にプライベートな事と聞きました。
他人とバスタブをシェアする習慣がないから、礼儀としての体を洗う事が不思議なんだろうなーと思いました。
温泉やお風呂は体も気持ちもリラックスできるので、多くのネイティブの人に楽しんでもらいたいですね。
そのためにも、みんなで入るお風呂での最低限のマナーをちゃんと伝えられるようにしておくことは、最大のおもてなしなのかもしれません。
お互いに気持ち良い時間を過ごしたいですし、何よりも、温泉・お風呂という超異文化体験が素晴らしい体験になってほしいです。
トリップアドバイザーを見てみました。
terrible の評価をつけているレビューは、大方タトゥーがあって入れなかったことに対しての不満でした。外見だけの問題ならば、専用風呂を作ったり、貸切風呂があったりすると少しは対策になるのかなぁ、なんて思いました。
バイト先は温泉旅館で、9割以上外国人ですが、百年以上の古いトラッドなスタイル(部屋にバスルームなし)で、会席料理を食べようなんて奇特な方々が来る(日本に来る時点で変)ので、あまり混乱はないですが、バスルームは、バスタブだけ、トイレは別、は知らない、率高い。。
バイト先では
洗いが先、ウォッシング first
タオルをバスタブに入れるな
体ふけ
の3つはイラストと三ヶ国語で必ず読ませています。
更にネイキッドだよ、とつけくわえますが。
熱すぎて水入れすぎたり、色々していますね。。
脱衣かごを風呂場に持ち込んだり。。
うちは、従業員も同じお風呂なんで、面白いです。。
外国人も教えなくても、付いたら直ぐに浴衣着てお風呂行く人が殆どです。やはり奇特な方々です。
一度海外の方と温泉について話をしたとき、「裸で絶対入りたくないよ」と言っていました。そんな時、YukiさんやCameronさんはどう声かけしてあげるのでしょうか?私はそっか…外国の人は、温泉は嫌なのね…と流してしまいました。温泉にチャレンジしてみようという外国人には、Wash yourself before getting in the bathtab.と、その人のチャレンジ精神を称えて声かけしてあげたいです。
海外でも温泉はありますが、水着で入る天然温水プールですよね。Cameronさんとの対談でも話題にしていただいていると思いますが、日本の温泉文化でビックリしたことを聞いてみたいです。
Yuki looks good on YUKATA!
外国人の人は温泉はなじみがないので日本にきたら入ってみたいですよね。
Wash yourself before getting in the bathtub.
裸で入る違和感、タトゥーが禁止されてることなどから、水着着用可能にしてほしいという記事がありました。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171003-00144333-diamond-soci
人気な一方、まだまだ特殊な習慣なんですね。
サラッと言ってあげて、お互い清潔を保ちたいです。
Wash yourself before getting in the bathtub.
marikonicoさん、記事をご紹介いただきありがとうございます。
さっそく読みました。寝る前にお風呂に入るのは日本独特の文化だ、という部分がとても印象に残りました。
それに加え「裸の付き合い」とはよく言ったもので、なぜ水着を着ないで入るのかな、と今更疑問に思ってしまいました(笑)調べてみようと思いました。
そして、習慣の問題なのかもしれませんが、お風呂大好きっ子の自分は、お湯のあたたかさを直接肌で感じるほうが好きです^^